fc2ブログ

柊 萬控へ<ひいらぎ よろずひかえ>

料理、時計、怪獣、家庭菜園など趣味のあれこれを書き控えてまいります。

玩具工作控 631

イマイ 妖怪自動車 5

 イマイ(今井科学)の昭和復刻プラモデル“妖怪自動車”を商品通り組み立てたところです。昭和42年の金型による成型ということで、子どもの頃の組み立て体験ができるという楽しい企画でした。

イマイの妖怪自動車

 さて、これから塗装彩色作業、ついでにちょい足し加工をしてみたいと思います。

 まずは鬼太郎ちゃんから、バラバラにしまして…

バラバラにした鬼太郎

 ごめんね。

 ここから色を塗ってみましたが、塗ってみてわかるのが、よくできたその造型です。漫画を原作としたアニメキャラクターなどは、立体にするとイメージが変わってしまうものですが、ほどよいリアリティと誇張が効いているうえ、細かいところにも手抜かりなく、しっかり彫られて合わせも上々。

彩色した鬼太郎

 ただイメージ的に目の成型が飛び出し気味だったので、白目に塗るとデメキンになりそうと考え、瞼に見立ててとぼけた表情にしてみました。

 つぎはねずみ男です。

ねずみ男とバネ

 ねじりバネを一つ用意しました。この長い右手の収まりが悪いので、バネでブラブラさせる作戦です。

 解体した腕の差し込みを切断して金属ネジに置き換え、ねじりバネを仕込んで固定…

取り付け部をばねにして

 本体の胸のあたりに穴を開けて、バネの反対側を引っかけ、プラプラと揺れる構造にしました。

胸に穴を開けて引っかけた

 …の、つもりでしたが、バネよりも腕の付け根の摩擦の方が勝って、結局揺れるレベルには至りませんでした。

 こんな風に、ねずみ男をあれこれいじっている間に移り行くのは、自分の心。鬼太郎がだんだん可愛くなくなってみえてきましたので…

ねずみ男を塗っている間に

 やっぱり目を塗り直して、ねずみ男と調子を合わせました。

鬼太郎の顔を変えました

 次回は、車体にかかります。せっかくだから走るようにしたいですね。








スポンサーサイト



テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/04/20(月) 11:05:19|
  2. 玩具・造型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<食味雑記 1956 | ホーム | 食味雑記 1955>>

コメント

半世紀前の金型だとは思えない出来のよさですね
そしてそれを生かす柊様の塗装技術
完成が楽しみです
  1. 2020/04/20(月) 19:28:31 |
  2. URL |
  3. 通りすがり #-
  4. [ 編集 ]

通りすがりの上様

お世話になっております。
昔の物は雑で合わせが悪い、というイメージを持たれたりしますが、このキットは原型も成型も申し分ございません。作っていて楽しい品物です。出来栄えの方はどうなりますことやら?鬼太郎の名に泥を塗らないよう頑張ります。
  1. 2020/04/21(火) 09:35:46 |
  2. URL |
  3. 柊horii #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://hiiragi15.blog.fc2.com/tb.php/3523-9765b983
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

柊horii

Author:柊horii
時計やゼンマイ玩具など、動くものが好きです。野菜を育ててお料理、映画なら特撮、好きなことを好きなだけ、やりたい放題の道楽おやじです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (54)
料理・食 (2072)
時計 (392)
家庭菜園 (433)
玩具・造型 (920)
暮らし・修理 (63)
金魚・生き物 (142)
雑貨・珍品 (21)
健康 (92)
見聞・出歩き (54)
視聴鑑賞 (37)
花・園芸 (82)
劇場シリーズ (39)
プロレス (42)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR