fc2ブログ

柊 萬控へ<ひいらぎ よろずひかえ>

料理、時計、怪獣、家庭菜園など趣味のあれこれを書き控えてまいります。

食味雑記 78

蕗の葉味噌
 この前の日曜日<5月26日>お隣からまた蕗をいただきました。今回は葉っぱを使って蕗味噌みたいなのができないかと、チャレンジしてみました。

 まず縁のほうの硬いところを切り落とした葉っぱを良く洗います。
洗った蕗の葉

 そしてお湯でグラグラ煮ますと、お湯が真っ黒になります。すごいアクだ。この辺でもう自信がなくなってきます。
グラグラ茹でます

 3,4分煮まして水にさらします。
水にさらします
うん、なんとなく食べられそうねぇ。

 端から細かく刻みます。
細かく刻みます
少しつまんで食べてみましょう。
う!にがい!
でもこのあと油で炒めるから苦味は薄まるかな?

 それでは油で炒めましょう。
油で炒めます
軽く塩して炒めまして、しなしなになってきたら酒、砂糖、味噌を適当に加えて練り混ぜます。

 全体が馴染み焦がさないように練って
これくらい練ります
ペッタリとヘラに着くぐらいの味噌状になったら上がりです。

 器にとって冷まします。
器にとって冷ます
あたたいうちに一つまみ舐めてみたら うー、にがい!

それでも夜になって冷めたら少しは苦味も治まり、それほどおいしくないけど蕗風味のほろにが味噌になりました。
それならば日本酒というわけで、ワンカップを持ち出しまして
蕗の葉味噌と煮合わせ
竹輪、油揚げで煮合わせた蕗本体とともにいただきました。
もしかしてこの夕飯?しっかりご飯とおかずを食べるより健康的なんじゃないかいな?
まあこれだけで終われればだけれども。
スポンサーサイト



テーマ:料理 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/05/31(金) 00:00:00|
  2. 料理・食
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

玩具工作控 32

猿の惑星 CORNELIUS 1
 スケスケの男、いや、返信、じゃなかった変身サイボーグが持ち込んできたのは、晴れて生気を取り戻したZIRA〈ジーラ〉の夫のCORNELIUS〈コーネリアス〉であります。
サイボーグが運んできたもの
それを見たジーラ博士大興奮!
ジーラの要求

「はい、お出ししますよー」
と出してみたらこちらも針金グルグル巻きの有様で、ようやっとほどきまして奥様の下へ
出てきたコーネリアス
 そりゃそうだ、人形だもんねえ。ジーラだって箱から出た時ゃおんなじ顔してましたよ。

 そして…
目覚める夫
柊horiiの飲み部屋兼工作室です。
ではまず健康状況を確認してみましょう。

髪にベタ付いた輪ゴム
ありゃぁジーラの時と同じ後頭部に劣化した輪ゴムが、でもジーラのときよりタチ悪いのは乾いてなくてベタベタだぁ。

衣服までベタベタ
さらに衣服にまで…。
次回から掃除とメーキャップとまいりましょう。

テーマ:ホビー・おもちゃ - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/05/30(木) 00:00:00|
  2. 玩具・造型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

食味雑記 77

若菜炒め
 去る5月26日、第二回の間引きを行ってきた二十日大根。洗ってみたらこんなにきれい。
二十日大根の間引き菜
 これらの硬いヒゲ根を切ってニンニクと塩で油炒めしました。
若菜炒め
 油の威力なんでしょうか?生でかじった時の辛味がすっかり飛んで、ほんのりホッコリ甘みがでるのです。そして今回は、大根サラダを作った副産物であります「大根の皮」も一緒に炒めてます。そちらのほうは辛みが飛んで苦味がでた。

テーマ:料理 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/05/29(水) 00:00:00|
  2. 料理・食
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

玩具工作控 31

猿の惑星 ZIRA 4
 アクションフィギュアのジーラさん、忘れていた胸のパーツを取り付けまして…いかがですか?
胸のパーツを着けました
まったく中年女は注文が多い。おっと失礼、ひとりごと。
ではダークブラウンの薄墨でお顔に陰影をつけましょうね。
メーク中のジーラ
神経質そうなしかめっ面がジーラさんの味ですもんね。
いかが?
メーク後の横顔

完成と参りたいところですが折角なので成型色一発未塗装の靴に
製品状態の靴
汚しを入れてリアルに迫りましょう。
靴に汚しを入れました
こんな感じです。

それでは完成ということで、ジーラさん、記念写真を撮りましょう。
「ちょっと待った!」
小道具が届く

はい、準備はよろしいですかな?では、こちらにお立ちになって。
ジーラ全身
あら、スカートがめくれてしまった。
 ジーラ完成バスト
バストショットね。

次は小道具をお持ちになって
ジーラ完成
お、中々きれいですよジーラさん。

そして撮影終了、一段落したらまたあのスケスケの男が何かを運んできて
サイボーグが運んできたもの
ジーラの要求
わかってますよ、そうあわてなさんなって。ほんと中年女は注文が多い。
怒るジーラ
いえ…なんでもありません。

テーマ:ホビー・おもちゃ - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/05/28(火) 00:00:00|
  2. 玩具・造型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

食味雑記 76

手羽先の香味焼
 畑に行ったついでにスーパーで手羽先を買ってきました。獲ってきたワケギの玉で香り焼にしようと思い立ったわけであります。
 材料はこちら
手羽材料
 鶏の手羽先に生姜、畑で獲ってきたワケギの玉、それから五香粉〈ウーシャンフェン〉です。

 酒、醤油、麺つゆに、ワケギと生姜をすり下ろし五香粉を加えて漬けダレを作りまして
漬け込みます
手羽先を漬け込みます。何時間とかそういうのはございません。焼くときまで漬けておきます。

 そして2時間ほど経った夕方、2個だけ試し焼きをしてみました。
手羽先香味焼
皮に染みたタレは、安い手羽先の味の薄さを補って丁度よく、焼きは皮パリの中じゅわ。鶏の皮は、カリカリかトロトロの調理を好んでいまして、中途半端なクニュクニュは苦手なんです。

テーマ:料理 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/05/26(日) 20:16:28|
  2. 料理・食
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

菜園記 22

5月26日の様子
サツマイモ植え付け
 本日<5月26日>はサツマイモを植えてましりました。10本水平植えです。

 そしてあんなに弱っていたジャガイモが
ジャガイモの花
すっかり回復し、きれいな花を咲かせています。

草花とニンニク
ニンニクと小さな草花たち。「雑草」と呼んで軽んじるのは人間の価値観によるもの。
「アタシたちだって対等に生きているのよ」
と、言わんばかりに咲く小花たち。

赤玉葱が太ってきた
赤玉葱もラストスパートをかけてきて太ってきました。

しかし…
インゲンの元気が無い
つるなしインゲンの元気がありません。何か小さく縮れてます。

そして家の脇、のらぼう菜の後に
ゴーヤを植えた
ゴーヤーを2本植えました。カーテンになってくれるかどうか。

テーマ:家庭菜園 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/05/26(日) 18:17:02|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

食味雑記 75

5月26日の朝ごはん
 昨日<5月25日>は食べ物の更新がありませんでしたねえ。それはカエル記事の更新時、アラビヤン焼そばを食べながらビールを飲んで、そのまま夕飯を摂らずお酒だけで過ごしていたからなんです。体重が1Kg強、減っておりました。で、本日の第一食は
ぶっかけ
ぶっかけめしです。
豆腐、大根、人参の味噌汁を、まだ冷めきらない温飯〈ぬくめし〉にかける。ザーサイのラー油和えを添えて。辛いザーサイをカリッとかじって汁かけご飯をザッパザッパとかき込むんです。

テーマ:料理 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/05/26(日) 18:11:32|
  2. 料理・食
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

生き物控 5

自宅のケロ
 ツルムラサキの水槽ハウスのへりにアマガエルがつかまっていました。
水槽ハウスのヘリにカエル
 何かを狙っているのか?
 確かに水槽内は湿気もあって暖かく、食糧になる小虫たちも見受けられます。
 逃げないのでもう少し近づいてみました。
近付いてみた
 おー、真剣なまなざし。
 まだ逃げないので顔の方に回り込んでみました。
もうちょっと回り込んでみた
 このあとコイツは水槽内に飛び込んで行きました。
  1. 2013/05/25(土) 15:53:31|
  2. 金魚・生き物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

眼病控 16

観察5月25日
5月25日
広がって消えては、また湧いてくるという感じ。
  1. 2013/05/25(土) 15:50:30|
  2. 健康
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

金魚の部屋 8

きんやが来る
 外に引っ越した和金の「きんや」。いよいよ水も青みを帯びてきました。
 毎朝出勤前に餌をやっていきます。
呼んだらきた
「きん」「きん」と呼ぶと来るようになりました。
  1. 2013/05/24(金) 00:00:00|
  2. 金魚・生き物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

玩具工作控 30

猿の惑星 ZIRA 3
 アクションフィギュアのジーラ博士、今回は服の手入れと参りましょう。
服の状態
布地は問題ないのですが、革風樹脂塗りの部分が劣化してますので、手持ち在庫の茶色の合皮で上貼りしようと思います。

まずパーツを外して塗装を剥がしちゃいます。
パーツを外して塗装をはがす

そこにビニールでトレースして型を取ります。
型をとる
トレースしたビニールを厚紙に貼って型紙をつくります。細い線は材料の切り抜き外形線で必要寸法より大きく取ります。

材料を切り抜く
抜いた材料に必要形状の型紙を乗せて内側に織り込み癖をつけます。

へり返しを接着
つけた癖にそって余剰分を織り込みましてゴム系のりで接着します。これをヘリ返しといいます。

しっかり固まったら服の方に仮組みしてみます。
仮組みしてみた
まあよろしいでしょうね。設計なしの現物合わせの粗い仕事です。

そうしたら縁から縫ってゆきましょう。
縁を縫ってゆきます
固い物の手縫いなので多少の乱れはご愛嬌ということで。

根気がない私が4日かけてようやく縫いおわりましたので、ジーラさん着てみてください。
試着させた
おっと、パーツを忘れてました。それは次回ね。

テーマ:ホビー・おもちゃ - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/05/23(木) 00:00:00|
  2. 玩具・造型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

いきもの控 4

こつぶデビュー
 通勤途中に酪農家が一軒ありまして、毎朝牛に声をかけて出勤しています。
 そこにこつぶちゃんがデビューしていたので写真に収めました。
牛のこつぶ
ぼーっと佇んでいるところが可愛いくて、カメラを向けていると、
親牛がきた
すかさずおっかさんが来てわが子をいたわります。
親の気持ち
こんなふうに聞こえました。
  1. 2013/05/22(水) 00:00:00|
  2. 金魚・生き物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

玩具工作控 29

猿の惑星 ZIRA 2
 アクションフィギュア、ジーラ博士の手入れと参りましょう。
ジーラの願い

では拝見しましょう。
ゴムが貼り付いた後頭部
あらら、経年劣化で輪ゴムがべったりですね。幸いなことに弾性分がすっかり抜けきっていてカリッカリになっています。
まず大きなところをヘラでこそげましょう。
ヘラでザックリ落とす
ぼろぼろ取れてゆきます。上から下へ髪の流れに逆らわないように。
歯ブラシでとかす
そのあとシンナーを含ませた歯ブラシでとかします。ここでも髪の流れにさからわないように。
するとどうです?
つやつやヘアーになりました
つやつやペアーになりました。

ところが 髪の手入れを終えたら、服の表面仕上げがぼろぼろに悪化してます。特に髪を梳かした背中側。
服の状態
服の裏側
こちらも直しますんで、ジーラさん、脱いでそこで座って待っててください。
待たされるジーラ
服の直しは次回ということで、今回はここまで。


テーマ:ホビー・おもちゃ - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/05/21(火) 00:00:00|
  2. 玩具・造型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

食味雑記 74

日本一辛い黄金一味仕込みのカレールウ
 何とそそられる名前なのでしょう。ロボビルダーしんちゃんが京都のお土産に買ってきてくれたのがこちら
黄金一味のカレールウ
表題のカレールウです。私もいろいろな種類の唐辛子をこれまで栽培してまいりましたが、黄金一味は始めて聞きました。箱の裏に簡単な説明があります。
黄金唐辛子のこと
なるほど、鷹の爪の10倍、これは楽しみです。きっちり作っていただいてみたいと思います。今回は2日かけました。

<土曜の朝>
 スペアリブにおろし玉葱と日本酒をもみこみまして冷蔵庫に収めます。
肉をおろし玉葱に漬ける


<土曜の夜>
 肉に油で焼き目を漬けます。
肉に焼き目をつける
 香ばしさを狙っています。
 そして乱切り人参と共に分量の水で煮ます。
人参と肉を煮込む
30分くらい煮ましたら火を止めて一晩冷まします。

<日曜の朝>
 冷めた鍋には油が白く固まってるのでラップを貼り付けます。
ラップを貼り付けて
それをズルリと引き上げますと
ラップを引くと油がとれる
面白いように油がとれます。
ふたたび温める
そして再び点火、煮込みます。まだまだ油がでてきます。また1時間ほど弱火で煮て冷まします。

<日曜の夕方>

 三たび点火しまして、煮ている間にジャガイモと玉葱を炒めます。
ジャガイモと玉葱を炒める
玉葱は本来始めに炒めてカレーの味ベースにするのが定石なんでしょうが、獲れたての新玉葱はすぐ溶けちゃうので今回は最後にしました。ある程度炒めて油が全体に回りましたら肉と共に煮込みます。

 私はジャガイモ15分を目安にしています。ルウを割り入れて煮込みます。
ルウを割りいれる
トロリと煮込む
 トロミがついたら火を消して落着かせます。

 そして<食べる直前>
 弱火で温め、ご飯に装って完成です。
黄金一味のカレー完成
 はふぅ。一口食べるとハッとする辛さがきて、そのあと肉や野菜の旨みがじんわりと伝わってまいります。箱に書いてある「スッキリと引くキレのある辛さ」っていうのはその通りでした。大変においしかったです。今回は豚のスペアリブでやりましたが、牛スネだったらまた違う出来になるんでしょうね。

 「祇園味幸」さんのHPはこちら

テーマ:料理 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/05/20(月) 00:00:00|
  2. 料理・食
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

食味雑記 73

病み上がりのお粥
 3日前<5月17日>から胃が痛くてあまり食事をしていません。今日も畑に行ったりフリマに行ったりしましたけど、水しか飲んでません。いよいよ回復してきたのかお腹が空いてきました。
はつかの間引き菜
摘んできた二十日大根の間引き菜です。こいつを油で炒めて塩と旨味調味料少々。お粥のおかずにしました。
若草がゆ
これが本日の第一食め。
若草をのせて
この若草のおいしさは、塩みと油も手伝ってか、お粥を甘く感じさせる効果があるようです。

テーマ:料理 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/05/19(日) 18:44:54|
  2. 料理・食
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

菜園記 21

トマトの植え付け
ポットに上げたトマトの元気がイマイチで、畑に植えてまいりました。
トマト植え付け
大玉「麗夏」12本、小玉「極甘ミニ」10本、さてちゃんと育つかどうか。隙間にマリーゴールドとバジルの種が播いてあります。

あれほど弱ってたジャガイモが元気をとりもどしてきました。
5月19日ジャガイモ

赤玉葱も大きいやつで直径5cm程度に太ってきました。
5月19日赤たまねぎ

そして種まき2週間過ぎた二十日大根が混み合ってきましたので、少し間引きます。
二十日大根間引き前
間引くは可哀想、初期収穫とでも申しましょか。
二十日大根スッキリ
こんなにスッキリしました。摘んだ若葉は持ち帰って食べます。

テーマ:家庭菜園 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/05/19(日) 18:29:14|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

花ごよみ

妖精はいるか
 毎年、こぼれ種から自然発生して沢山の花を咲かせる「ノースポール」。女房の手入れもあって今年も元気です。顔を近づけて話しかけると応えるようにフルフルとゆれます。
ノースポール
 私はその様子に妖精をイメージするのです。

テーマ:園芸 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/05/19(日) 09:01:57|
  2. 花・園芸
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

食味雑記 72

5月18日の晩ごはん
 あまり体調が良くないので、おかずひと品だけ作りました。
 一週間前に買った豚バラ肉と生揚げがあるので、今日刈ってきたニラと中国風に煮合わせました。
肉ニラ豆腐
肉ニラ豆腐 とでも申しましょうか。生姜の微塵とバラ肉を炒めて、醤油味の調味スープを煮立てます。そこへ1cm幅切りの生揚げを煮込みまして終いにニラ、水溶き片栗粉でスープを固めます。
 おくの小皿は一口サイズに切ったイカフライです。出かけていた女性陣が「とうちゃんはイカが好きだから」と私に買ってきてくれたものです。そして自分たちは黒毛和牛のメンチカツだと。ウチの女性陣のやさしさ、何かおかしくないか?

テーマ:料理 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/05/18(土) 21:16:47|
  2. 料理・食
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

いきもの控 3

畑の住人たち
 天気の良い日、畑にしゃがんでいると何とも心が落ち着くものです。あちこちに目をやれば、そこに小さな住人たちが。
働くアリ
アリが獲物をせっせと運んでいます。と言っても獲物もまだ生きていて動くもんだから同じところをグルグル回っています。あきらめないんですねえ。

畑のかえる
そしてケロが一匹。
これから夏になるといろんな生き物たちが登場してきて楽しませてくれます。

  1. 2013/05/18(土) 19:06:08|
  2. 金魚・生き物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

菜園記 20

5月28日の野菜たち
 まずは家の前から
ツルムラサキの芽
ツルムラサキが発芽を始めました。双葉ってどれも可愛いですねえ。
のらぼう菜の種
のらぼう菜は逆に生涯を終える為、種莢を太らせています。これを採種して9月にまた播きます。

そして箱玉葱は
5月18日箱玉葱
折れてきました。もう玉はこれ以上膨らみませんという合図ですね。では折れた分を収穫してみましょう。
箱玉収穫
二個で中玉1個分ってところですかな。

一方、畑に行けば
5月18日オカヒジキ
オカヒジキが順調に育っています。

5月18日いんげん
先週<5月12日>植えたインゲンも根付いたようです。しかし一昨日の雷雨で泥かぶりになっていたので、水で洗いました。

テーマ:家庭菜園 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/05/18(土) 18:46:06|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

食味雑記 71

パリィライス
 古い料理本に「パリー風とりごはん」というメニューが載っていました。要すればコンソメスープの素で味付けしたバター焼き飯みたいなものです。先週<5月12日>酔っ払った中、冷ご飯で作りました。
 人参、玉葱、キャベツなどを微塵にしてバターで炒め、コンソメの素と水を加えて調味汁を作り、冷ご飯に含ませるように炒め煮、水分が飛んでバターがツヤっとしたら出来上がりです。
パリィ風ごはん
 なんで先週のことを書くのか?それは写真を撮っておいたものの、酔っ払って更新できなかったからです。おまけに本日<5月18日>は胃が痛くて食欲ないため料理してませんの。

 ちなみに参考にした「パリー風とりごはん」はこちら
パリー風とりごはん
「暮らしの手帖」に掲載されていた料理選集「おそうざい風外国料理」という本の1ページです。この本の偉いところは、記事ができたら記事だけを頼りに、料理経験の浅い社員にまず作らせて、ちゃんと出来るかどうかを検証してから発表しているところです。

テーマ:料理 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/05/18(土) 18:01:36|
  2. 料理・食
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

眼病控 15

観察5月18日
5月18日
全体は薄くなったものの、新芽から濃いやつが…。これは悪い兆候か?
  1. 2013/05/18(土) 17:32:58|
  2. 健康
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

玩具工作控 28

猿の惑星 ZIRA
 ザイアス議長に続き「ZIRA〈ジーラ〉」を見つけてしまいました。なんと840円ですから即買いです。
買ってきたジーラ
筒が黄変して中がよく見えないので出していじってみましょう。と思いましたが針金であちこちがグルグル巻かれていて外すのがひと仕事。
こんなにたくさんの針金
こんなにたくさんの針金で巻かれていたんですよ。

そして開放されたジーラさん
やっと空気を吸うジーラ
いろいろ見てゆきますと、やっぱり安いなりの事はありまして
ゴムが溶けて貼り付いている
後頭部には輪ゴムが溶けて貼り付いていますし
ボロボロ落ちる塗料
革風衣服の塗りはボロボロ剥がれてまいります。

ちょっとお掃除が必要なようですね。
次回からちょこちょこと手をつけてまいりましょう。

テーマ:ホビー・おもちゃ - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/05/17(金) 00:00:00|
  2. 玩具・造型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

古書発掘

洋裁独習書
 人形の服を作るときの参考にと思いまして、古本屋さんで発見したのがこの本。
洋裁独習書の表紙
「洋裁独習書」です。背表紙には「婦人倶楽部 昭和二十八年五月号付録」とありますので、ざっと60年前の本。ずいぶんと良い状態で残っていたものです。人間だったらしわくちゃで… いえ、失礼。

まず表紙をめくって目次のあとの扉には
扉の女優さん
木暮実千代さんと岸恵子さんがモデルとなっておられます。印刷はカラーですが、写真は着色のようです。そして次のカラーページにも名だたる女優さんたちが
カラー頁には名だたる女優さんたちが
久我美子さんや岡田茉莉子さんなどなど。

そしてメンズのページには中条博士(モスラ1962)と三田村総理(ゴジラ1984)が
メンズのページ
じゃなかった。小泉博さんと小林桂樹さんです。お若い!

そしてそしてチャイルドのページはこう
子どものページ
向かって左の子はゲッツの子ども時代ですか?いや歳が合わない。また真ん中のお嬢ちゃんがこれまた俳優の藤木悠さんにそっくりで(笑)。

おやおや、すっかり写真の面白さに気を取られてしまいましたが、本当はこのような
学習のページ
記事を勉強して変身サイボーグの服なんかを作ってみたいと、こう思いますわけであります。
  1. 2013/05/16(木) 00:00:00|
  2. 雑貨・珍品
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

玩具工作控 27

変身サイボーグ
 安かったので衝動買いしてしまったタカラの「変身サイボーグ」。
変身サイボーグ
「安かったって、いくらぐらい?」
箱がつぶれていたせいか、1050円ですね。しかもセット内容がいかしてます。
セットのなかみ
火柱銃にアイスガン、それにヘルメット。これは面白そう。全部装着してみよう。

全部着けたぞ
おー!勇ましい。折角だから色塗ったりして遊びたいね。

ヘルメットかぶるぞ
「よろしくたのむぜ!柊さんよ」

テーマ:ホビー・おもちゃ - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/05/15(水) 00:00:00|
  2. 玩具・造型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

玩具工作控 26

日東 ガメラ 3
2種類の日東「ガメラ」、塗装に掛かるところで部屋の改装を始めてしまったため作業が滞っておりましたが、このたびようやく塗り終わりました。
 
 それではまず旧タイプの方から
旧型完成
わりとあっさり塗りですが、私はこのカタログに載っているガメラが欲しかったので、色を似せました。
ニットーのカタログ
子供の頃、こういう写真が少年雑誌の懸賞なんかに出ていて、いつまでもいつまでも眺めていたもんです。
それとガメラって後姿がまたいいんです。
旧型うしろ姿
塗ってみてあらためてこのモデルの造型の良さを実感します。金色を軽く吹き付けたらその彫りが一層引き立っていい面構えになりました。
この面構え
この目つきには四つん這いが合いますね。

 そしてもうひとつの方は、彫りがスベスベシンプルなのでおもちゃ的イメージに仕立てました。
新版完成
ダークブルーのメタリックにゴールドやグリーンを重ねてスチール写真のイメージを狙いました。
新版うしろ姿
胸元にはゴールドと赤を重ねて、炎の照り返しを表現しました。
新版のバスト

おしまいにそろって記念写真を一枚。
ガメラとガメラ
日東の「歩く怪獣シリーズ ガメラ」二態、これで完成といたしましょう。

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/05/14(火) 00:00:00|
  2. 玩具・造型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

いきもの控 2

畑の警備隊
 あたたかくなってまいりますと、小さな世界もいよいよ賑やかになってまいります。
 ジャカイモの葉っぱにはこんな戦士が
クモ
これは何というクモなんでしょう?

 それから水場の脇にはテントウ1号、2号。
テントウムシ1号
テントウムシ2号
 彼ら肉食昆虫は野菜を食べる草食昆虫を食べてくれる野菜の警備隊なのです。
  1. 2013/05/12(日) 21:38:53|
  2. 金魚・生き物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

食味雑記 70

川越太麺焼そば
 これ前に書きましたけどね、今回は自己流作り方を写真に控えておきました。
フライパンにセット
 フライパンに油を落とし、豚バラ肉を敷きまして、キャベツのザク切りを乗せまして、麺を据えまして、お酒をおちょこ一杯かけまして、火を点けます。

蓋をして蒸らす
 蓋をして2分ほど蒸し焼きにします。

はらりとほどけます
 蓋を開けて少し突っつくとはらりとほぐれます。

炒め合せます
 お湯を足しつつ炒め合わせます。

粉のソースを混ぜます
 添付の粉ソースをかけて混ぜ合わせます。太い麺にしっかり染み込ませたかったらお湯を足して時間をかけましょう。

 そんでもって自分好みの味に達したら出来上がりです。
焼きそば完成
 今日<5月12日>のビールです。この記事を書いている時点で4本飲んでいて出来上がっております。ちゃんと言葉になっているかどうか?

テーマ:料理 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/05/12(日) 18:56:09|
  2. 料理・食
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

菜園記 19

5月12日の畑
 今日<5月12日>はあたたか好天候でしたので「つるなしいんげん」の苗を植えてまいりました。
5月12日いんげん
30cm間隔で12か所になります。多すぎましたかな?

そのほかの野菜たちは?
5月12日ニラ
 10日ほど前の5月3日に刈りとったニラがこんなに伸びています。凄い生命力ですね。だから体にいいんだ。

5月12日玉葱
 玉葱もだいぶ膨らんできております。

5月12日ジャガイモ
 弱っていたジャガイモも活力を取り戻してきた様子です。ちゃっかり生えてきたサニーレタスも大きくなってますね。

 そして、熱帯植物コーナーでは
5月12日香菜
 コリアンダー(香菜〈シャンツァイ〉)と

5月12日空芯菜
 空芯菜〈クウシンサイ〉が芽を出し始めています。赤ちゃんたち頑張れ。

テーマ:家庭菜園 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/05/12(日) 18:37:55|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

食味雑記 69

キャベツのアミ焼き
 ご近所の農家さんから春キャベツのいいのをいただきました。朝ご飯のおかずとしてソーセージの薄切りと共に油で焼きました。
キャベツのアミ炒め
 アミ焼きというのは「網」ではなくて「オキアミの塩辛」で味付けしたことに由来します。

テーマ:料理 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/05/12(日) 17:41:46|
  2. 料理・食
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

柊horii

Author:柊horii
時計やゼンマイ玩具など、動くものが好きです。野菜を育ててお料理、映画なら特撮、好きなことを好きなだけ、やりたい放題の道楽おやじです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (54)
料理・食 (2072)
時計 (392)
家庭菜園 (433)
玩具・造型 (920)
暮らし・修理 (63)
金魚・生き物 (142)
雑貨・珍品 (21)
健康 (92)
見聞・出歩き (54)
視聴鑑賞 (37)
花・園芸 (82)
劇場シリーズ (39)
プロレス (42)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR