ビールを飲みました そりゃあ毎回だろ!
まあそのとおりです。
今年<2013>は生姜をうまく育てられませんでした。本日<8月31日>全部掘ってまいりました。
それがこれだけ

若くて美味しいのをいただいちゃいましょう。辛味軽く水分量も十分で、繊維も細かくシャキッと食べられました。でも買った種イモは高かったのよ!(泣)
ビールを一杯飲んだら勢いがついてもうひと品。
茄子スパでございます。
また茄子かよぉ!
そうです、先週作った
茄子のミートソースです。充分馴染んでまして、茄子も柔らかくなっており、作りたてとはまた違った美味しさを堪能できました。
今日の麺は茹で置き麺。お箸でズルズルとむさぼりました。
スポンサーサイト
テーマ:料理 - ジャンル:趣味・実用
- 2013/08/31(土) 19:43:38|
- 料理・食
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
修行中 庭のオクラの葉のくぼみにたたずむアマガエル。

葉脈が後光のようで面白い。
何かを悟ったのかな?
カエルの顔はいつも真剣。
色はやっぱり緑が良く似合う。
テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2013/08/31(土) 19:24:31|
- 金魚・生き物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
三とろ飯 オクラの花が咲きました。
オクラの実が生りました。

若いオクラを軽く茹でまして小口切り、すりおろしの山芋とともに納豆にのせました。

三種のとろとろで
三とろ和え と申します。
醤油をおとしまして、ぐちゃぐちゃにかき回しまして、ご飯にかけますとこれが
三とろ飯 と申しまして、夏場の健康食でございます。
茄子、人参、豆腐の味噌汁とともに、8月最終日の朝ごはんとなりました。

三とろ飯は美味しいけれど、すべって噛めない。
テーマ:料理 - ジャンル:趣味・実用
- 2013/08/31(土) 12:09:20|
- 料理・食
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
観察 8月31日
今日はだいぶよろしい。黒ずみが薄くなっている。
- 2013/08/31(土) 06:55:22|
- 健康
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
OBI-WAN KENOBI 3
作りかけのオビワン・ケノビ。今回はいよいよ小道具の手入れと仕上げです。
まずはベルトです。

写真左は製品そのまま、右は塗装を入れたものです。
ではベルトを締めましょう。

勇ましいですね。
あと余計なことかも知れませんがお年寄りなのでねぇ

スポンジで肌色をペタペタ叩いて、お肌をすこし粗らさせていただきました。

はい、この辺で完成です。

では若者とご一緒に

お子様向けの人形でも結構たのしく遊べますね。
もう一回「スターウォーズ」ちゃんと観ようかな。
テーマ:ホビー・おもちゃ - ジャンル:趣味・実用
- 2013/08/30(金) 22:00:42|
- 玩具・造型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
月見で一杯 女房が出前の蕎麦をとっておいてくれましたがね、当然のこと帰宅した頃には団子みたいにくっついてしまいますわな。それでも出来るだけおいしくいただく努力をするというのが食べ物に対する感謝の姿勢というものじゃあありませんかね。
まず山芋をすりおろしまして、そばつゆに沈めます。真ん中を少しへこましまして、卵の黄身をおとします。
そして黄身をお月さんに見立てまして、手前に浮かぶ松の影は散らした切り海苔。この情景を「月見」といいます。粋な呼び名ですねえ。
月見 一方、卵の白身は捨てちゃうの?いえいえそうは参りません。卵の白身はフライパンへGO!これを「ゴーしろみ」といいます。白身を軽くあわ立てて、多めの油で焼きますとみるみる膨らんできてハンペンみたいになるのです。両面カリっとするまで焼きましておそばに添えます。
ゴーしろみ 本日の月見膳の支度が整いました。

まずお蕎麦屋さんの白菜漬けで冷酒をちびり。
つぎに山芋のつゆがけでちびり。
そしてゴーしろみを黄身だれにつけてまたちびり。
お酒をひと口残して、お蕎麦に箸をつけます。
ここでコシとか香りを期待するのは野暮というものでございますな。
黄身だれにドブっとつけまして

ひとくちずずります。こりゃあもう山芋と卵のヌメリでつるつる感復活。お蕎麦の半分までをこの調子でずずりまして、残りのお酒を一滴残らず吸い尽くします。ちゅちゅーとグラスがさえずります。
残り半分のお蕎麦を、葱と山葵を溶かしたつゆで真っ直ぐすすりまして月見酒閉幕。
はぁぁー、蕎麦湯がほしかったなぁ。
残りつゆはミネラルウォーターで伸ばして飲みました。
テーマ:料理 - ジャンル:趣味・実用
- 2013/08/29(木) 21:22:52|
- 料理・食
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
小さな名優 ウルトラマン第37話「小さな英雄」を観ました。

そしたらまあ、ピグモンの演技がとても素晴らしかったので、ちょっと控えておきたくなりました。
まずドラマ冒頭、デパートのおもちゃ売り場でガラモンのおもちゃを見つけてビックリするところ。

この表情で目をパチパチさせるだけでビックリして見えるから見事です。
そして言語学の先生のとなりにちょこらんと座って、おとなしく車で移動するところ。

この落ち着きがおもしろい。こんなおばさん居るよなあ。
道案内はおまかせと、科特隊といっしょにビートルに乗り込む。

酔っ払ったおやじが自分の居場所を確認している時の目つき。
そしてそして、最大の見所、泣かせどころ。
岩山でドラコに叩き落され絶命する演技。駆けつけたハヤタに抱き起こされると…

「ボクがんばったよ」とでも言うように宙を見つめ…

ひと息吐くように下唇をふるわせて…

そしてゆっくり…目を…閉じる。
あぁー可哀想だ。思い出しただけでも泣きたくなる。それにしても動きの限られた怪獣着ぐるみでありながら、見事な間〈ま〉とカメラアングルでこんな心に残る名シーンが作れるなんて、演出家ってすごいですね。
ここだけはホント大人になった今でも泣けるよ、ここ。本当に。
そして今回の敵役のジェロニモン登場。やっつけられて事件解決。
いよいよドラマのラストシーン。
ビグモンの亡骸を囲む科特隊の面々。イデを助けるために犠牲になったピグモンに対しムラマツキャップ

「我々科学特捜隊はピグモンに対し、人類の平和に尽くしたその貢献を認めて、科学特捜隊特別隊員の称号を与える」
英霊を悼む男声コーラスでドラマは閉じる。
ピグモン、それは「小さな名優」でもあったのだ。
- 2013/08/28(水) 22:51:45|
- 視聴鑑賞
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ナスミート 茄子のミートソースです。
また茄子かよ!
まあ、そうおっしゃらないで、おいしいですから。
今回は工程の写真つきです。
まず

挽肉と玉葱、ニンニクの微塵切りを炒めます。
玉葱が透き通りましたら

粗微塵の茄子をどっさり投入します。
トマト、セロリのジュースを加えまして

甘口の粉唐辛子で色づけ。
砂糖、塩、中濃ソースで味付けしましたら

ぼってりするまでよく煮込みます。
今回は魚介のウコンピラフにかけました。

フランク2本を添えて。茄子のソースは汁気なないけど含んだ水分量が多いので、食べ応えは割りとさっぱりしています。よってフランクみたいな肉をぶっつり噛じりながら食べると丁度よいのです。
テーマ:料理 - ジャンル:趣味・実用
- 2013/08/27(火) 21:14:45|
- 料理・食
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
OBI-WAN KENOBI 2
さてお人形遊び第二回。今回は顔のメークアップに挑戦してみます。
まず、暗い茶色を薄めてヘコ部分を刷毛塗りしました。

このままでは日焼けの汚れおやじです。
そして薄い肌色、アイボリーの順で吹き付け塗装。

濃淡を微妙に加減して。
次に面相筆にシンナーを含ませて皺部を溶かし落としますと、下から茶色がにじんでくるってぇ寸法です。

と、ここで黒目を入れて様子を確認してみましたが、目と目の間というか鼻柱の引っ込みすぎが気になってしまって、急遽造型変更に踏み切りました。
鼻柱と涙袋に少ーしパテを盛りました。

最初にやっときゃ良かったものを、今頃始めるなんてアホね。
まあ、そんなこんなで固まったら刃物で形を整えまして再着色。

唇や眉毛などを染めて、この辺で上がりとしましょうか。
ではガウンを試着してみます。

ちょっとウエストが細くて若者体型ですね。そりゃあそうだ、ルークと型共通だもんねえ。
では貫禄付けにお腹に布を巻いて重心を下げましょう。
ローブをかぶって試し撮り。

結構いい感じだけど、目つきがあの悪役のほうにも似てるねえ。
次回は小道具と組み立て完成へと参りましょう。
テーマ:ホビー・おもちゃ - ジャンル:趣味・実用
- 2013/08/26(月) 22:46:57|
- 玩具・造型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
黒アマちゃん 網戸を開けたらボタリと黒い何かが落ちた。カエルの形をしている。網戸に挟まって死んだのか、気味が悪い。そっとつまみ出そうと手を伸ばしたらピョンと飛び跳ねて牛乳箱にちょんと乗った。

なんだ黒いアマちゃんじゃないか。網戸の黒い桟にいたから黒くなったのか?
カメラで追いかけたら横のラティスに飛びついた。

それにしてもいい色だ。怪獣好きの私にはたまらない。
テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2013/08/25(日) 12:32:02|
- 金魚・生き物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
8月25日の朝ごはん 8月もいよいよ終わり。少しずつ心がさびしくなってまいります。
しかも今日は雨、トマトの後片付けをする予定でしたが中止、仕方が無いので一杯持ち出しました。
(何でそこで酒に結びつく)
ぬるつるツルムラサキとオクラのおひたし、胡麻油がけです。どちらもヌメリ野菜なので血管を掃除してくれると言われており身体にうれしいひと品です。(どろどろ血のアンタにピッタシだ)ただ少しカツブシなど動物性を足せば良かったですね。(すぐできるだろ)
赤子人参 つまり人参の赤ちゃん、間引き菜です。水溶きの小麦粉をつなぎにして、かき揚げのように油で焼いたものです。材料自体に水分が少ないためか、まずサクサクっとした歯応えがうれしいです。そして独特の人参臭は緩和され、甘みを引き出す油の威力。薄塩をかけて。
そこにいただきものの蒲鉾、越中富山の尾崎の昆布巻きを添えまして、清酒を一口やりました。

ふぃー、と一息ついて朝の静寂をたのしみ、このあとツナ缶でご飯を一膳たべました。
(ふぃーってなんだよ 笑)
テーマ:料理 - ジャンル:趣味・実用
- 2013/08/25(日) 12:00:50|
- 料理・食
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
茄子カレー 今日の夕飯はカレーライス。お肉の代わりにお茄子です。
また茄子かよ。
いえいえ茄子は飽きません。大振りの乱切りでゴロンと食べ応えのある茄子のカレーです。

手前に添えた赤い物体は梅干ではありません。醤油で煮てそのまま漬け込んだハバネロです。スプーンでちょこちょこ潰しながらカレーに混ぜて食べます。もんのすごく辛いです。その代わり香りの清涼感は素晴らしいです。
テーマ:料理 - ジャンル:趣味・実用
- 2013/08/24(土) 22:49:41|
- 料理・食
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
フランクにビール 何が練り込まれているかわからない安物のフランクフルトっておいしい。何ともいえぬ人口味、子供の頃から食べなれた味。それでいて油で焼けば皮はパリっとなる。

今日は贅沢に三本、キャベツの酢漬けを添えて。これ昼めし。
テーマ:料理 - ジャンル:趣味・実用
- 2013/08/24(土) 18:32:06|
- 料理・食
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
観察8月24日 今日の見え方はこう

この辺で半年前と比べてみる

こう見ると少しは改善しているようだ。
- 2013/08/24(土) 10:53:37|
- 健康
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
OBI-WAN KENOBI 1
Kenner社のルーク・スカイウォーカーを色塗って遊んでいたら、その話し相手が欲しくなって買ってまいりましたのが オビ=ワン・ケノービです。
パッケージを見てみましょう。

ルークの箱と違って扉つきですね。裏にハスブロージャパンの日本語シールが貼ってあることから、これは国内向け輸入品のようです。
それでは
御開帳ー。

いつものように針金グルグル巻きで収められています。
で、そのお姿は

お召し物全部着きの図。

ローブをお脱ぎになって、少しくつろいでいただきましょう。
なに?もう一枚脱いで肌着になられる?

こうなるとただのおっさんですね。
次回から、ルーク同様メイクアップにチャレンジしてまいります。
テーマ:ホビー・おもちゃ - ジャンル:趣味・実用
- 2013/08/22(木) 22:33:50|
- 玩具・造型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
8月22日の夕飯 本日は出先から直帰ができたので、食品売り場をぶらついて買い物をし、ウチごはんを支度することが出来ました。
主食はごはんじゃなくてビールです。なのでそのお相手の小料理たちを控えておきます。
野菜売り場で目に留まった大振りのトウモロコシは、皮を一部残して…というか、一部はがして魚焼きグリルで焼きました。
焼きもろこし このように部分皮むきで焼き上げますと、裸のこんがり部分と、皮下の蒸し焼き部分の両あじが楽しめます。
夢中で行儀悪くじゃぶじゃぶとかじりついて、一本たいらげますと、実際こいつでお腹いっぱいになりますね。甘くて瑞々しくてうまかったです。自家栽培の採れたては尚一層おいしいのですが、今年はやりませんでした。
それから肉ものです。
豚スペアリブの甘辛焼き 焼肉のたれに漬け込まれたスペアリブをフライパンで焼きました。これは手掴みですね、肉を骨から食いちぎると原始の記憶が呼び覚まされるのか、何とも言えぬ快感に浸れます。
そして油ぎった口中をスッキリさせてくれるのがこれ
新生姜の薄切り 薄切りの新生姜に味噌をつけてつまみます。あんまり辛くないのでリンゴのようにガリガリ食べるのが私のやり方。
しかし今日はちょいと食べ過ぎましたかねぇ。
空腹時に買い物をすると、いろいろ買ってしまうものです。あぁ~贅沢だ。でも一人あたり300円くらいです。
テーマ:料理 - ジャンル:趣味・実用
- 2013/08/22(木) 21:43:10|
- 料理・食
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Luke Skywalker 4
さて今回は小道具に手を入れまして全体を組み立ててまいりましょう。

これは道具がいっぱいぶら下がったベルトですね。茶色で塗って汚しを入れてみました。

レーザー銃は成型色のみの未塗装だったので、ガンメタでドライブラシしました。本当はどんな色なのかな?
それではルークくん、装着してみてください。

お、いい男ですねえ。
ちょっとそこの銃を持ってみてくれる?

うんうん、いいねぇ~。
では今度はその光る刀でポーズ決めてくれる?

おいおいジーラさん、飛び出しちゃあ危ないよ。
テーマ:ホビー・おもちゃ - ジャンル:趣味・実用
- 2013/08/20(火) 21:14:20|
- 玩具・造型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
熊出没注意! とこう書かれた袋は、ロボビルダーのしんちゃんが夏休みの北海道旅行で買ってきてくれたお土産のラーメンです。

真夏の暑い日でも不思議と食べたくなるのが熱いラーメン。さっそく袋の説明通りに調理いたしましていただきました。

初めてのラーメンは具なしプレーンでそのお味を確かめたいところですが、写真映りという都合と健康上を加味いたしまして、茹でた千切り野菜と蒲鉾を乗っけさせていただきました。
で、そのお味は?

麺はつるつるモチモチの中細麺。乾麺なれど生麺に迫る食べごたえで喉越しもよろし。
スープはニンニク風味の味噌あじで、これぞ札幌ラーメンといった直球味。生味噌タイプだけに味も丁寧。しかもさっぱり感を伴っていたので全部飲み干しました。
汗だくになってすする夏ラーメンのうまさ、これを見ていた女房が横から箸を突っ込んでまいりました。
テーマ:料理 - ジャンル:趣味・実用
- 2013/08/19(月) 21:38:26|
- 料理・食
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
茄子尽くし この時期、収穫した茄子が食べきれません。飽きないようにいろいろ味を変えまして、本日は茄子尽くしでございます。
まずはスナック的ひと品
茄子ペースト 油炒めの茄子とアボカドを塩味で練りました。雑穀入りクラッカーに乗せて食べました。
それから冷菜として
オリビアマリネ 蒸し茄子を赤玉葱といっしょにオリーブ油と酢で漬け込みました。今回のはちょっと酢がきつかったです。
あつあつ物としては
エスニック炒め白滝、香菜、胡瓜、玉葱の甘辛炒めと茄子を合わせたものです。仕上げにフライニンニクを振りかけました。
そして主食は
パスタがらめ微塵切りの茄子をトマトソースで煮込みまして、ねじれたマカロニとからめました。かくし味に「デスソース」を忍ばせてスパイシーに仕上げました。もちろん家族が食べられる程度の辛さです。
ここでワインかなんかに行きたいところですが…、今日は二日酔いでゴロゴロ、うとうとして無駄に時間を費やしておりました。
テーマ:料理 - ジャンル:趣味・実用
- 2013/08/18(日) 20:21:59|
- 料理・食
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
夏休みこども劇場







いかがでしたでしょうか?この期待ハズレ感。バンダイ、ウルトラ怪獣500シリーズのラゴンが気に入ったので、遊んじゃいました。
撮影場所はうちの近所の伊佐沼公園というところで、海じゃあございません。

写真右のほうの森みたいなところは「冒険の森」といって、アスレチック遊具や遊べる水路なんかがあって、今の時期〈夏場〉は子どもたちがびしょびしょになって遊んでいます。
そしてここに群生している「古代蓮」も見所のひとつとなっております。

葉っぱも花も大きくて近くで見ると迫力があります。

小魚を求めて鴨たちも暑さに負けずすいすい。そんなのどかな公園です。
そういえば去年<2012>だったか、何でも珍しい鷺が出たとかで、湖畔にバードウォッチの人たちが大勢ならんでいましたね。
テーマ:ホビー・おもちゃ - ジャンル:趣味・実用
- 2013/08/17(土) 16:12:30|
- 劇場シリーズ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ファミから しょうゆ味
畑の帰りにファミリーマートでビールを買うのが、休日の定番コース。
今回はそんなファミリーマートのオリジナル商品「ファミから しょうゆ味」で一杯。

このから揚げ、にんにく醤油のような合わせダレが実に私好みで、ご飯を食べたくなるほどの強さ、こいつぁビールが進む。しかもそのパッケージの裏には爪楊枝がセットされている。

こういう配慮がまたうれしい。取り出し易さも考えられている。
でも「ゴミはくずカゴへ」とか「つまようじで指先などを刺さないように…」とか当たり前のことを表示しなければならないなんて、ちょっと悲しいね。メーカーは「困ったヤツ」にハードルを合わせねばならないのだ。
テーマ:♪♪生活を楽しむ♪♪ - ジャンル:趣味・実用
- 2013/08/17(土) 14:36:49|
- 料理・食
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
8月17日の朝ごはん 昨晩はウルトラQを観ながら焼酎を飲み過ぎてしまいましたので、さっぱりした野菜中心の献立です。

胡瓜、人参、セロリを千切りにして和風だし酢で合えた日本サラダ。微塵の茄子を砂糖醤油で甘辛く炒めたそぼろ茄子。汁は豆腐の赤だしです。
実際は赤だしだけで十分なんですがね、ブログだからカッコつけて二品つくりました。
ご飯を一口噛みしめて味わいますと、ほんのり甘みが出てまいります、とそこへ赤だしを少し吸いますと、それだけでもう十分おいしくて、軽い一膳めしなどたちまち終わってしまいます。
テーマ:料理 - ジャンル:趣味・実用
- 2013/08/17(土) 14:13:49|
- 料理・食
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Luke Skywalker 3
Kenner社の簡易型アクションフィギュア「ルーク・スカイウォーカー」、今回はお顔のメイクアップに挑戦してみたいと思ってみたいと思います。(みたいと思うを繰り返すなよ)
はい、まず製品の顔を控えておきましょう。

いかにもアメリカのお人形って感じですね。昔のアメリカヒーローのアニメから抜け出たようです。

彩色されているのは、どうやら髪と眉、目だけみたいです。
それではちょっと陰影をつけて遊んでみたいと思います。(またみたいと思いますかよ)

うすーい赤で唇を染めて、これまたうすーいダークブラウンで、目の周りや鼻の穴を染めにじませました。
瞳にクリアブルーを追加してみて

少し表情が明るくなりましたかな?
そして筋肉や頬などハイライトの入る部分に薄いホワイトを吹き付けて立体感を増してみました。
うーん、なかなかいい男ですね。土台がいいからメイクし甲斐がありますね。
次回は小道具を含めて組み立て、完成に持って行きたいと思ってみたいと思います。(また繰り返しかよ!)
テーマ:ホビー・おもちゃ - ジャンル:趣味・実用
- 2013/08/16(金) 14:40:54|
- 玩具・造型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
8月16日の朝ごはん 本日<8月16日>は、夏休み中日〈なかび〉でございます。

支度しましたのは、鯵のほぐし身と、骨汁、茎若布と野菜の煮物でございます。
薄味の骨汁をすすりまして、お口を鯵味で湿らせましたら、ほぐし身をひと口、塩みが消えないうちに冷酒をちびり、たまらぬ旨さでございます。
魚の身と魚の汁、お米の実とお米の水、そして時どき野菜、日本ってようござんすねぇ。
テーマ:料理 - ジャンル:趣味・実用
- 2013/08/16(金) 11:08:16|
- 料理・食
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
とろたま飯 お昼は超軽くスピードご飯で…

卵のとろとろかけご飯です。もちろん生卵のかけご飯も大好きですが、少し火を通したヤツも中々味が濃くって美味しいものです。今回は自家製ラー油葱をかけまして、ざっくりと軽くまぶしながらいただきます。

卵の白身は固まっていてプリっと食感。黄身はトロリで油とともにご飯にからみます。
量も少ないためか、味わう間もなくすぐお腹の中に消えてしまいました。
テーマ:料理 - ジャンル:趣味・実用
- 2013/08/15(木) 14:07:41|
- 料理・食
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
からおしどり 料理の本で『オシドリライス』というのを見たことがあります。ご飯にトマトとホワイト、2色のソースをかけたものでした。
それを真似てみましたのが

柊流
からおしどり です。
なんて偉そうなモンではありません。熱くて辛い野菜カレーと冷たいジャガイモスープの合いがけご飯というだけです。『オシドリライス』の辛いやつだから『からおしどり』と呼ぶことにしました。(単純だねえ、何のひねりもないじゃあねえか)
これを朝からいただきまして、連休二日目を送るのでございます。(胃は大丈夫か?頭も?)
テーマ:料理 - ジャンル:趣味・実用
- 2013/08/15(木) 09:45:43|
- 料理・食
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
鰻で一杯 夏休み初日も午後二時を回りますってえと、缶ビールが三本ほど体に染み込んでおりまして、腹ペコてえわけではないんですが、ちょいと小腹が空いてまいりますという次第で。
コソ泥のように冷蔵庫をあさってみますものの頼れる食べ物はなく、次に冷凍庫をガサゴソとかき回しておりましたら、一切れの鰻を発見!こいつぁあうれしい、なししろ近年、鰻が高くてとても私ら庶民が手を出せる代物ではなくなっておりますから。
この冷凍鰻を温めまして、ご飯の座布団に鎮座ましましまされれば、冷酒の一杯で華やいでみたいというのも、これ人情でございます。

お相手のお酒は新潟の「千代の光」という、冷やして美味しい甘味の効いた、精米歩合50%の純米吟醸生貯蔵酒でございます。
暑い夏の真っ昼間に、鰻と冷酒、これは贅沢ですね。罰〈ばち〉が当たりますかしら?いいえ、いずれ壊れるこの体、いただけるうちは頂いておきたいものです。世の中に幸せ者がひとり追加されるわけですから。
テーマ:料理 - ジャンル:趣味・実用
- 2013/08/14(水) 16:25:50|
- 料理・食
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Luke Skywalker 2
えー、衝動買いしてしまいました、スターウォーズのルークくん。本日は靴(脚絆かな?)に汚しというか彩色を試みてみました。
これは製品そのもの状態です。

白っぽい成型色そのまんまに、靴底だけが茶色でペイントされておりますね。
そこにまず、黄土色とオリーブで谷部分になる色を吹き付けました。

土みたいな印象を狙いました。
そしてそこへ、白のドライブラッシングを施しまして

このような表情をつけました。
今回はこの辺で、お次はお顔のメイクに挑戦してみます。
テーマ:ホビー・おもちゃ - ジャンル:趣味・実用
- 2013/08/14(水) 15:52:36|
- 玩具・造型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
また夏休みです えー、本日8月14日より第二回目の夏休みに突入いたしました。またぼちぼち小ネタを更新してまいりたいと思います。
まず本日の朝ご飯です。

麦めしに紫蘇の葉漬け、若布の赤だしです。茄子はタテ細切りにして、微塵のニンニクと炒め合わせ、砂糖と醤油で味付けしました。油を吸った茄子がほどよく甘辛だれをまとって、丁度良いおかずになります。自分専用だったらここに大辛唐辛子の小口切りをたっぷり加えて激汗料理にするんですが、これは家族全員用なのでそれはやめました。
テーマ:料理 - ジャンル:趣味・実用
- 2013/08/14(水) 14:21:54|
- 料理・食
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ