ドアノブを直してみよう ずいぶん前からガタガタしてたんですよ。
いつか締めなおそう、締めなおそうと思いながら時は流れ、ついに壊れました。
私の部屋のドアノブです。

あぁ~あ、私バカよねぇ。
ここで直し屋魂に火がついた!バラしましょう見てみましょう。
これが壊れた部品たち。

左右をつなぐダボが、両側とも付け根から見事ボッキリ折れていますから、ふつう買い替えですね。
しかし!一度は直しに挑戦します。
折れたダボに芯を通すべく、まずは台皿に穴開け。

後ほど外側からボルトを通す計画です。
そして一旦、元の形に復元して、瞬間接着剤で仮固定します。

位置を決めておいて、次の補強作業に入ります。
取り出しましたる、おなじみのプラリペア。
こちらをダボの付け根全週に塗りましてカッチリと補強します。

二層三層と多めに盛りました。
そして外側から細いボルトをネジネジとねじ込みます。
これは差し込む細ダボ側です。

受ける太いダボの方には、中にもプラリペアを流します。

念には念を入れて。
これで部品は元の姿を取り戻しました。

あとは取り付けです。
ドアの左右から位置を合わせてググっと喰い付かせまして…

下から隠しネジを締めまして完成です。
ジャジャン!

ガッチリ直りましたよ。
これでいくらか使えそうです。
今度壊れたら、その時こそ買い替えですね。
スポンサーサイト
テーマ:♪♪生活を楽しむ♪♪ - ジャンル:趣味・実用
- 2014/11/26(水) 12:26:46|
- 暮らし・修理
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0