ブラットヘーリング 〈Brathering〉 今回はドイツ料理です。
早い時間に魚屋さんを訪ねますと、活きの良いのが丸のまま売ってございます。
大振りな鰊〈にしん〉を二匹買ってまりました。

これで500円、安いですね。
ウロコを落として三枚におろします。
おろした魚の両面に塩と胡椒、そして小麦粉をはたきます。

そいつを両面こんがりと油で焼きまして

耐熱容器に移します。
同じ鍋で玉葱の千切りを炒め

香辛料、今回はコリアンダーとクミン、黒胡椒ですが、それらを加えて混ぜまして

白ワイン、お酢、水で煮込みます。
ややとろっとしたきたら、先ほどのお魚にかけて

一晩漬け込みます。
そうです、お魚のマリネ、ドイツ風です。
そして翌日、ジャガイモのバター焼きとともにビールを飲みました。

香辛料の染みた玉葱をソースに、骨まで柔らかくなった鰊の身を食べるのですが、まあ言ってみれば鯵の南蛮漬けと変わらないだろうと思いましたけど、不思議と洋風の装いになりましたね。鷹の爪がコリアンダーに入れ替わっただけでこのように大きく雰囲気が変わるわけですから面白い。
今回は4きれ、つまり半匹分食べました。
スポンサーサイト
テーマ:料理 - ジャンル:趣味・実用
- 2015/01/19(月) 12:04:35|
- 料理・食
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0