ジャガイモの植え付け<2015> 今年<2015>も早や三月の中旬になってしまいました。雨や用事で二月中は畑に出られなかったところ、川越市から雑草を始末するよう指導のハガキが来ちゃいました。
今日<3月14日>はいい天気ですので、いよいよ草刈とジャガイモの植え付けを実行したのであります。
作業前はこんな状態です。

ジャガイモの植え付けまでは土の潤い、地力維持のため草を残しておいたつもりだったのですが、怒られてしまいました。
そんな中、一冬越したメキャベツが可愛く押し競まんじゅうをしていました。

そしてワキゲ…じゃなかったワケギが伸びてきて、雑草と背比べをしていました。

ザックザックと鍬で耕し、草を手で取り分けて一箇所に集め、ようやくジャガイモの植え所を作りました。
今年の品種はこの三種です。

左から“シェリー”“サヤアカネ”“メークイン”です。
溝を掘って30センチ間隔で種イモをならべ、土をかけます。

もう、この時点で腰が痛くなってきてます。
そして三時間半の格闘の果て、春一番の作業を終えました。

はあ~、これで一安心。
お風呂に入ってビールを飲みましょう。
スポンサーサイト
テーマ:家庭菜園 - ジャンル:趣味・実用
- 2015/03/14(土) 17:33:46|
- 家庭菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0