fc2ブログ

柊 萬控へ<ひいらぎ よろずひかえ>

料理、時計、怪獣、家庭菜園など趣味のあれこれを書き控えてまいります。

玩具工作控 245

アラカツマを作ろう 7

 粘土で大魔神像を作る話の続きです。
 今回は、甲冑でいうところの篭手〈こて〉を作ってまいります。

 篭手に関しては、途中まで作ってあります。もう何年前のことか覚えておりませんが…。
 実際、途中なので肉がやせてたりひびが入っております。
ひび割れた右の篭手

 まずこういうところに肉盛りをして、土台をしっかりさせましょう。
肉盛りした右の篭手
 あとで彫るので大盛り加減でよろしいかと思います。

 数日かけて固まりましたら、エンピツで当たりをつけます。
エンピツであたりをつける

 ここに彫刻刀で筋彫り、ま、他のところと同じ工程です。
溝彫りをしたところ

 そしてリューターで石目をつけます。
石目をつけた

 前回作った“大袖”(肩のびらびら)と調子を合わせるのがポイントでしょうか。

 今回はここまで。


スポンサーサイト



テーマ:制作日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2015/03/18(水) 12:21:54|
  2. 玩具・造型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<食味雑記 506 | ホーム | 食味雑記 505>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://hiiragi15.blog.fc2.com/tb.php/1140-49e88c36
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

柊horii

Author:柊horii
時計やゼンマイ玩具など、動くものが好きです。野菜を育ててお料理、映画なら特撮、好きなことを好きなだけ、やりたい放題の道楽おやじです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (54)
料理・食 (2072)
時計 (392)
家庭菜園 (433)
玩具・造型 (920)
暮らし・修理 (63)
金魚・生き物 (142)
雑貨・珍品 (21)
健康 (92)
見聞・出歩き (54)
視聴鑑賞 (37)
花・園芸 (82)
劇場シリーズ (39)
プロレス (42)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR