fc2ブログ

柊 萬控へ<ひいらぎ よろずひかえ>

料理、時計、怪獣、家庭菜園など趣味のあれこれを書き控えてまいります。

玩具工作控 249

アラカツマを作ろう 10

 とうとう10回目を迎えてしまいました、粘土でつくる大魔神像のつづきです。

 今回は兜のつのみたいな部分、鍬形〈くわがた〉と言ってよろしいのでしょうか?そこを作ってゆきます。

 まず厚紙で型をあたります。
1-厚紙で型を作る
 お菓子の箱とかに使われているボール紙です。今回はディエゴスティーニ『大映特撮コレクション 大魔神』の表紙を用いました。お!なるほど、作っているのが大魔神だからこういうところも大魔神にこだわったわけか?いえいえ、手近にあっただけです。

 それでは型紙に粘土を貼りましょう。
2-型紙に粘土を貼り付けます
 このまま固まらせますので、おやすみなさい…。

 そして翌日、固まったら型紙を頼りに姿に切ります。
3-余分を断ち落とします
 彫刻刀でサクサクと…。

 姿に切れたら兜に当てて、位置決め、兜の方にあたり線をつけます。
4-紙を外して位置を決める

 引いた線に沿って兜の方を彫ってゆきます。
5-ラインに沿って彫る

 ときどき鍬形を当てて、確認しながら納まりよく彫ってゆきます。
6-嵌りを確認している
 納まったところで、鍬形はまだ平行線のまっすぐです。これでは格好悪いですね、次回は、これに曲をつけてゆきます。




スポンサーサイト



テーマ:制作日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2015/03/30(月) 12:13:09|
  2. 玩具・造型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<食味雑記 514 | ホーム | 食味雑記 513>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://hiiragi15.blog.fc2.com/tb.php/1155-030ae173
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

柊horii

Author:柊horii
時計やゼンマイ玩具など、動くものが好きです。野菜を育ててお料理、映画なら特撮、好きなことを好きなだけ、やりたい放題の道楽おやじです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (54)
料理・食 (2072)
時計 (392)
家庭菜園 (433)
玩具・造型 (920)
暮らし・修理 (63)
金魚・生き物 (142)
雑貨・珍品 (21)
健康 (92)
見聞・出歩き (54)
視聴鑑賞 (37)
花・園芸 (82)
劇場シリーズ (39)
プロレス (42)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR