琉球そば 沖縄物産店で買ってきたマルタケ食品の“琉球そば”でございます。
琉球というひびきがいいですねえ、琉球王国の伝統と異国情緒を感じさせてくれます。そうそう、お腹がポコっと膨れた“琉金”っていう金魚、あれも琉球の琉〈リュウ〉だそうです。
今日は一緒に買ってきたソーキ(豚バラ軟骨)の煮込みでソーキそばを作ってみました。

カツオと鶏ガラの半々スープを茹でた麺にかけまして、温めたソーキをトッピング。
レトルトのお肉はトロトロで、お箸で持ち上げられないくらい。

味は熟していて缶詰のお肉みたい。懐かしいクジラの大和煮を彷彿とさせます。
おそばはストレートの平麺で、流れるように口にすべりこむ潔さ。

うどんのようなモチモチではなく、ポキポキっとキレが良いので薄味スープにぴったり、江戸っ子好みの痛快感です。
今日は上々のできばえ、蒸し暑い休日に沖縄の気分をしばし味わったのでありました。
…そういえば本物をまだ食べたことがなかったっけ。
スポンサーサイト
テーマ:料理 - ジャンル:趣味・実用
- 2015/07/04(土) 19:51:18|
- 料理・食
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0