イマイ
電動歩行 マグマ大使 10
前回、ぼんやりと光る角(アンテナ?)の先を確認しました。今回はその先っぽの玉の部分です。
さて、どうやって作りましょうや?
まず、100円ショップでガラスのビーズを買ってきて、糸通しの穴にファイバーを挿してみました。

見た目はまあまあ良いのですが、ぜんぜん光りません。目の悪い私は気がつきませんでしたが、どうやら糸通しのところにご丁寧に銀蒸着が施してあるようです。(のように見える)
残念賞!
お次は接着グルーを玉状につけてみました。

冷えると白くにごるから、ボヤっと光りますかな?
それでは発光実験開始。

なんか可愛いクリオネみたいになりましたが、多くは望まず、これでよしとしましょう。
角(アンテナ?)の細工を考えながら、平行して生地塗装をおこなっていました。
まず全体を金色で覆います。

そして黒とこげ茶でシャドーをつけます。

少々黒めですけど、また金をかけますんで、このくらいでよろしいでしょう。
下塗りが乾いたところで、いったんバラし、腕を含めて最終組み立てと参りましょう

次回は、顔を初めとする彩色にとりかかります。
スポンサーサイト
テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2015/07/27(月) 12:09:09|
- 玩具・造型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0