ぬたそば ムチンっていうんですか?オクラや海藻なんかのぬめり成分を。血管の汚れをおとし、解毒浄化、結果お肌もすべすべになるとなれば、これはありがたい成分です。
今日は茹でたモロヘイヤをたたきまして、納豆と和えました。シソの葉、葱のみじん切りを加えて麺つゆで味をつけますと、とっぷりとした粘り和え物になります。

このままつまんでよし、ご飯にかけてよしですが、今日はお蕎麦の種にしました。

納豆だから“水戸蕎麦”と名付けようかとも思いましたが、納豆よりヌメリが先に立ちますので“ぬた蕎麦”としました。
このぬたは、泡を含んでますからおつゆに浮かびます。蕎麦をつゆにくぐらせて、下から種をすくい上げてすすります。

つゆの角がとれて柔らかい舌触りになります。ふうわりと空気をふくんだ納豆とシソ、葱とゴマがパチパチと口の中で踊るようです。キレの良い固めの蕎麦との相性がいいですねえ。
お蕎麦のおかずに、もう一品作りましたのは、インゲンのニンニク炒めです。

柔らかく茹でたインゲンをたっぷりのニンニクとひき肉とで醤油炒めにしました。
やはり脂も必要ですからね。
暑さをふっとばせ!ニンニクとヌルヌルパワー。
スポンサーサイト
テーマ:料理 - ジャンル:趣味・実用
- 2015/07/28(火) 12:05:43|
- 料理・食
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0