洋風肉料理手作りベーコンのことは、だいぶ前に控えてありますが (
食味雑記240、
食味雑記243)
安い輸入の豚バラ肉を塩漬けにしておいて二週間、ほぼ忘れていたところを一晩塩抜きしまして棒にさして干しておいたんです。
表面がペタペタと水分が返ってこなくなったあたりで

それを蒸し器に収めます。

蒸し器にはお湯の代わりに桜のチップとザラメ。
一時間ほど超弱火で燻しますと、甘い香りとともにあめ色のおいしいベーコンができあがります。

端から薄切りにしまして、軽く炙ってほかの肉料理とともに盛り合わせました。

洋風肉料理の盛り合わせです。
手作りベーコンのほかは、茄子とひき肉のトマト煮込み、市販のソーセージです。付け合わせはポテトサラダと申しますか、ポテトだけのサラダ、蒸したジャガイモをマスタード、マヨネーズ、オリーブ油で和えたものです。
手作りベーコンは香りよく、にじむ脂もおいしいです。

安い肉は、とかく脂が臭いものですが、こうして加工しますと香りのおかげでおいしく食べられます。
スポンサーサイト
テーマ:料理 - ジャンル:趣味・実用
- 2015/09/14(月) 12:03:49|
- 料理・食
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
こんばんは♪
ひゃぁー!おいしそう!
手作りベーコン、大変おいしそうですね!
私もやってみたいです。
家の中で燻製…というのは換気扇回せば煙は大丈夫でしょうか?
煙がどのようになるのか、集合住宅のご近所的に若干心配でして。
うちは最上階なのでイケるかな?と考えております。
肉系の燻製ももちろんですが、以前TVで見たチーズやゆで卵の
燻製もやってみたいのです。
- 2015/09/14(月) 20:50:45 |
- URL |
- さー坊 #-
- [ 編集 ]
いつもお世話になっております。
これが不思議と全然煙らないんです。
あまったるい香りは少々漂いますが、よく見るアウトドアのもくもく立ち上る煙はでないんです。 蒸し器の内部も黒くならず水滴だけ、洗えば匂いも残りません。
この蒸し器で燻製、仕組みだけを根拠にやってみたのですが、室内でやるには中々よろしいようです。
小さな蒸し器による酸素不足がよかったのでしょうか?
- 2015/09/15(火) 09:31:59 |
- URL |
- 柊horii #-
- [ 編集 ]