fc2ブログ

柊 萬控へ<ひいらぎ よろずひかえ>

料理、時計、怪獣、家庭菜園など趣味のあれこれを書き控えてまいります。

玩具工作控 298

MONOGRAM CREATURE FROM THE BLACK LAGOON 9

モノグラム社“黒い入り江の怪物”つまりアマゾンの半魚人を作っています。制作工程①の情景台がようやく終わったところで、今回よりいよいよ本体、制作工程②にかかりたいと思います。

制作工程②

 まずは頭から、顔に当たるパーツを切り出しましたら、あっ!
顔のパーツ
 上の前歯を一本落としてしまいました。

 こうなりゃあ全部落としちゃって唇を盛り足しますか。
エポパテで唇をちょい足し
 というわけでして、エポキシパテで盛り増しをしました。

 硬化ののち、サーフェーサーで馴染みを確認。
生地ごしらえをしたところ
 少し映画に似てきたようです。

 頭のパーツは三体構造、組立前でないと塗れない箇所があるので、この時点で生地色を塗っておきましょう。
先に色を塗りました
 生地色はモスグリーンにしました。

 次は入れ歯です。プラ板で制作しました。
プラ板で作った入れ歯
 下あご分だけです。参考にしている映画のスチール写真がどれもそう見えるので。

 この入れ歯を顔パーツの内側から貼ってみます。
内側に貼り付けた
 おお!いかにもユニバーサルモンスターの面構え。

 …と、窓にうごめく影…しのび寄る足音。

忍び寄る影

 本物の水かき野郎がこちらを見てました。私の部屋は二階なのに、ずいぶん遠征してきたものです。

 今回はここまで。






 
スポンサーサイト



テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2015/10/13(火) 12:06:50|
  2. 玩具・造型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<時計道楽 83 | ホーム | 食味雑記 653>>

コメント

アマゾンは両生類で

これは、カエル君までもがギルマン君を仲間だと思ってやって来たのですね。

土台と小道具?から先に作るとは基本の世界観が構築されます。
黒い入り江に潜む怪物、男前で格好いいです。
(半漁人は雄でしょうか?女性を襲う感じから男でしょうねぇ)
  1. 2015/10/13(火) 17:17:05 |
  2. URL |
  3. 努 #-
  4. [ 編集 ]

Re: アマゾンは両生類で

いつもお世話になっております。
カエルには驚きました。写真を撮りましたらフラッシュが光りまして向こうも驚いたらしく、高さも顧みずジャンプして闇の中へ墜落してしまいました。

きのうは仕事が休みだったので中野の大怪獣サロンでビールをのみ、コイジャラスやケロンガをじっくり拝見させていただきました。大きさといい、色といい、とても可愛らしかったです。女性ファンの心を射止めるのも納得です。



  1. 2015/10/13(火) 18:12:46 |
  2. URL |
  3. 柊horii #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://hiiragi15.blog.fc2.com/tb.php/1415-30357e5c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

柊horii

Author:柊horii
時計やゼンマイ玩具など、動くものが好きです。野菜を育ててお料理、映画なら特撮、好きなことを好きなだけ、やりたい放題の道楽おやじです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (54)
料理・食 (2072)
時計 (392)
家庭菜園 (433)
玩具・造型 (920)
暮らし・修理 (63)
金魚・生き物 (142)
雑貨・珍品 (21)
健康 (92)
見聞・出歩き (54)
視聴鑑賞 (37)
花・園芸 (82)
劇場シリーズ (39)
プロレス (42)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR