MONOGRAM
CREATURE FROM THE BLACK LAGOON 10
輸入プラモデルの半魚人、制作記録の続きです。
顔の部分を作っています。
組み立ててからの塗装が不可能な個所、口の中を塗りましょう。

写真右の部品が口の中となります。
塗料が乾いたら組み立て。

しかしよく彫れてますね、50年くらい前のモールドです。
そして胴と脚の組み立て。

組み立て工程②のパーツがそろいました。
しかし細かい鱗模様の彫られたパーツの合わせ目をどう処理するかが課題となります。

まずはバリ取りをしましょう。

そしてカシュー溶剤で細かい粉を溶かします。

まだ線が残りますね。
脚にも同じ処理をして組み立ててみました。

同横の合わせ目にパテを塗ってしばし乾燥させましょう。

この後の処理はまた次回ということで、この辺で失礼します。
スポンサーサイト
テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2015/10/19(月) 12:05:50|
- 玩具・造型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0