fc2ブログ

柊 萬控へ<ひいらぎ よろずひかえ>

料理、時計、怪獣、家庭菜園など趣味のあれこれを書き控えてまいります。

菜園記 131

秋の虫退治

 本日<10月18日>はポカポカ陽気で畑日和。気持ちよーく土をいじってきました。

 冬野菜の育ち具合はこのようになっております。

 コカブが親指の頭ほどに太ってきました。

親指の頭ほどのカブ

 三週に分けて播いた大根も今のところ順調です。

大根は順調

 一番最初の組が、摺りこぎ棒ほどの太さになりました。

摺りこぎ棒くらいの太さです

 7月にまいたニンジンも、全滅かと思いきや数本残ってましたので、一番大きそうなやつの直径を指で探って…

指で太さを図って

 太りの良いところを抜いてみましたら…

太ったニンジンがとれました

 いいのがとれました。この瞬間が最高に気持ちいいのです。

 こちらはレタスの赤ちゃん。

レタスのかたまり

 一株あたり4苗程度にしぼりまして、摘んだ分はベビーサラダにして食べましょう。

 そして食欲をそそる茂りっぷりを見せてくれているのがシュンギクです。

シュンギクは食べごろ

 さすが菊だけあって虫が寄り付かないのか、ほぼパーフェクトな仕上がり。どっさり摘んで帰りました。

 心配していた白菜も、いよいよ葉を巻き始めました。

大きくなった白菜

 しかしですね、この時期虫が多いのです。
 大きな株もこの喰われっぷり。

虫に喰われている

 葉っぱの一枚一枚を点検しまして虫を見つけて捕まえる。これが本日のメイン作業です。
 虫たちも、そこで生まれてただ生きているだけなのに、私からすれば憎悪の対象になります。ということは地球人のみなさんも、知らない間に駆除対象になっているかもしれませんね。
 …などと変なことを考えながら、この作業は11月までつづきます。

 そして本日の収穫物。

本日の収穫

 いつものメンバーにニンジンが加わりました。








 

 




スポンサーサイト



テーマ:家庭菜園 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2015/10/18(日) 16:38:31|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<食味雑記 656 | ホーム | 紀行控 21>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://hiiragi15.blog.fc2.com/tb.php/1424-e4ecdcc1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

柊horii

Author:柊horii
時計やゼンマイ玩具など、動くものが好きです。野菜を育ててお料理、映画なら特撮、好きなことを好きなだけ、やりたい放題の道楽おやじです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (54)
料理・食 (2072)
時計 (392)
家庭菜園 (433)
玩具・造型 (920)
暮らし・修理 (63)
金魚・生き物 (142)
雑貨・珍品 (21)
健康 (92)
見聞・出歩き (54)
視聴鑑賞 (37)
花・園芸 (82)
劇場シリーズ (39)
プロレス (42)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR