fc2ブログ

柊 萬控へ<ひいらぎ よろずひかえ>

料理、時計、怪獣、家庭菜園など趣味のあれこれを書き控えてまいります。

時計道楽 84

シュミット懐中時計 1

 ジャンク品の懐中時計を買いました。
 以前“明治の味”で控えた商館時計と同じ時期のものと思われます。

入手した懐中時計

 写真でわかる通り、真っ黒の艶消しは銀のケース。

 裏はこうです。

裏側の装飾

 美しい回転模様の彫刻は、以前控えた“ファーブル商会”のものと同じです。

 竜頭を押すと、パカっと開く表蓋。

二重の風防

 ???

 なぜこのような二重風防にしたのだろうか?
 まだプラスチックの無かった時代、風防はガラスでした。割れやすいガラスを守るために発明されたのが金属製の蓋です。乗馬での使用にも耐えられるよう改善された開閉式の蓋を備えたスタイルを、ハンティングとかハンターケースなどと呼ばれるようになりました。
 うん、それならわかる。金属製の蓋なら風防保護という目的がありますからね。しかし二重ガラスに何の意味があるのだろうか?ここは謎のままです。

 このまま裏蓋も開けてみた。

蓋を開けるとムーブが丸出し

 ムーブメントが丸出しです。
 そんなはずは無かろうと縁をよく見ればガラスの嵌まる形状にえぐられています。ガラス欠損ですね、ジャンクだから仕方ありません。

 裏蓋の内面には、このような刻印が…

騎士の刻印

 銀のランクを示す“0.800”の刻印と、騎士のマーク。R.シュミットのシンボルです。
 
 ムーブメントはどうか?

シュミッドの刻印

 おお!真っ黒ですが“R.Schmid”の刻印と騎士のマークが確認できます。
 さて次回より、この時計をバラバラにしまして、修復を試みてみたいと思います。

 骨董志向の方には眉をしかめられるかと思いますが、磨いて組んで、生き返らせたいと思います。




スポンサーサイト



テーマ:♪♪生活を楽しむ♪♪ - ジャンル:趣味・実用

  1. 2015/10/21(水) 12:06:32|
  2. 時計
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<食味雑記 658 | ホーム | 食味雑記 657>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://hiiragi15.blog.fc2.com/tb.php/1425-23866e94
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

柊horii

Author:柊horii
時計やゼンマイ玩具など、動くものが好きです。野菜を育ててお料理、映画なら特撮、好きなことを好きなだけ、やりたい放題の道楽おやじです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (54)
料理・食 (2072)
時計 (392)
家庭菜園 (433)
玩具・造型 (920)
暮らし・修理 (63)
金魚・生き物 (142)
雑貨・珍品 (21)
健康 (92)
見聞・出歩き (54)
視聴鑑賞 (37)
花・園芸 (82)
劇場シリーズ (39)
プロレス (42)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR