2015 秋の畑 秋の畑が面白くなってきました。
雑草は抑えられ、冬野菜の生育が勢いを増してきています。

先週が少し寒かったせいか虫害もあまり見当たらず、緑の豊かないい景色です。
手前のコカブはちょうど小さな栗ほどの大きさに太り始めました。

来週あたり初物が食べられそうです。
巻き始めたハクサイです。

元肥が効き始めてきたのでしょうか、急激に大きくなったような気がします。
大根は一番組が牛乳瓶ほどに太っています。

白い根がよく太って、広がった葉っぱが立ち始めたら収穫です。
虫に喰われてダメになった白菜のあとに植え付けた二株のキャベツ。

となり同士が重なるほど育ってます。
シュンギクはますます順調。

今日もどっさり摘んで帰りました。
ダメかと思っていたホウレンソウも手のひらほどに育ってます。

葉肉が厚くておいしそうです。
一方、植え付けが遅かったのか?ひょろひょろのニンニク。

こんなんで冬を越せるのだろうか?
驚くなかれ、疲れを知らないジャワトウガラシはまだまだ実をさげ続けています。

恐ろしいのは、まだ花まで咲いているところです。食べきれないよー。
先週、一か所あたり4、5本に絞ったレタスです。

それを今日は一か所一株にしぼりました。

摘んだ分はもちろんベビーサラダとしていただきます。
来週もたのしみです。
スポンサーサイト
テーマ:料理 - ジャンル:趣味・実用
- 2015/10/24(土) 17:54:31|
- 家庭菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0