MONOGRAM
CREATURE FROM THE BLACK LAGOON 15
半魚人のプラモデルもいよいよ終盤にさしかかってまいりました。
今日は顔を描いてみましょう。
下の写真はポイント箇所に金を注したところです。

…といいながらも、ちょっと金が多すぎますので、溶剤で洗い落としながら下の緑を浮き上がらせます。
金のトーンが程よく落ちたら、アイシャドーを入れます。

まだこの時点ではざっくり粗くていいです。
お次は口紅を注します。

おお!昭和のママさん。場末のスナックにいるようだ。
白目を入れて…

ここからは溶剤でぼかし作業です。

そしてエナメルの薄墨で濃淡をつけました。

瞳の描きこみは一番最後にとっておきます。
胴体のほうも同じように溶剤ぼかしを行って。

薄墨で陰影をつけます。

手にゆきましょう。
下の写真はクリアレッドを吹いて、エナメルの薄墨で谷を染めたところです。

溶剤で表層のクリアレッドを洗い出して、下の緑を呼び出します。

黒で陰影をつけてコントラスト調整。

爪なども描きこみました。
足も同じような工程で塗りまして、半魚人本体がおよそできました。
次回、仕上げに取り掛かります。
スポンサーサイト
テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2015/11/24(火) 12:04:50|
- 玩具・造型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0