なぐごはいねがぁ~ と叫びながら、鬼のような姿で家に上がり込み、子供を恐怖のどん底に叩き落すのは秋田の民間伝統行事である“なまはげ”。アンタが怖いから泣くんでしょう…というのは野暮なツッコミ。
今回は“なまはげ”ならぬ“ナマハゲ”です。
何が違うの?
表記がちがう。
そうではない。
こちらは東京、渋谷駅。
JR東日本、ウルトラスタンプラリー、当駅のキャラクターは『ナマハゲ』 はい、ウルトラマンエースに登場した“伝説怪人ナマハゲ”でございます。

そのまんまじゃねーかよ。
超獣スノーギランを操る怪人ってったって、徹頭徹尾“なまはげ”じゃんかよ。

どうもすみません、言葉が過ぎました。実はわたくし、このエピソードたぶん観てません。たぶんというのもなんですが、おそらく観てません。いや、観てません。
それにしましても渋谷駅、なぜにこのキャラを選んだのでしょうか?渋谷だけに渋いところを狙ったのでしょうか?
駅からのメッセージを拝見しましょう…と?

なーるほど、駅長さんのふるさとでしたか。
納得です。わかります。
はるかな星がふるさとならば、こんなゴチャゴチャした東京から秋田を想うのもこれ人情。怪獣退治に使命を懸けて、遠く離れて地球にひとりの孤独なヒーローにかぶる心境お察しします。
そして説明文の横に渋谷駅で働く秋田出身のみなさんの写真が載せてあります。

こ…こんなにいらっしゃったのですね。
ウルトラ兄弟より多いようでよかったじゃあありませんか。
さては駅長…呼び集めたか?
スポンサーサイト
テーマ:♪♪生活を楽しむ♪♪ - ジャンル:趣味・実用
- 2016/01/22(金) 12:07:59|
- 玩具・造型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0