fc2ブログ

柊 萬控へ<ひいらぎ よろずひかえ>

料理、時計、怪獣、家庭菜園など趣味のあれこれを書き控えてまいります。

菜園記 142

ジャガイモの植え付け-2016-

 まもなく三月になります。ジャガイモの植え付けをしましょう。

 今年は新しい場所です。
 なんでも今借りている場所は、年末に工事を予定しているらしんですね。したがって、お引越し。新しい場所はこのような状態です。

ここが新しい畑

 市の方で除草と整地をしてくれているようで、ありがたい。ジャガイモを植え付けるだけです。

 と思って一番東側に一列、南北に溝を掘っていましたら、ごろりと出てきた前任者の掘り損じのジャガイモ。

病気のジャガイモがでた

 おまけにコブだらけ、こつはいかん。前に植わっていたのがジャガイモであって、しかも病気と来たら連作障害が起きるだろうと、急きょ西端に場所を移動。一列掘った溝を埋めまして、新たに二列掘りました。

ジャガイモ二列

 今年は二種類です。
 キタアカリとメークイン。30センチ間隔で種イモを置き、間に化成肥料をすこしずつ施して埋めました。

ジャガイモを植えました

 ふぅ…と一息ついていますとね、作業を終えた先輩(知らないおじいさん)が声をかけてくれて、ここは前年、女性がひとりでやっていた場所だと言うんです。女性と聞いてちょっと安心しましたね。ついさっき、病気のジャガイモを掘りあげたばかりなので、少々気味悪いな?と思っていたところだったんです。でもまあ、女性と言ってもギャルもババアも、アイドルもミイラもいろいろいるので、安心すべき情報ではありませんな、私がバカでいた。

 で、新しい場所にジャガイモは植えましたが、去年から年を越しているニンニクやタマネギはどうなるか?いまのまま収穫まで育てて、場所も使ってよいということです。

 ニンニクの生育状態はこのような感じです。

ニンニクのようす

 今のところ健康そうです。去年は褐斑病にやられました。今年はこまめにチェックして予防に努めましょう。

 そしてタマネギ。

タマネギのようす

 こちらも健康、このあと四月に最後の追肥をして五月の収穫を待ちます。






スポンサーサイト



テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

  1. 2016/02/28(日) 16:40:24|
  2. 料理・食
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<食味雑記 754 | ホーム | 食味雑記 753>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://hiiragi15.blog.fc2.com/tb.php/1595-c78bf9b4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

柊horii

Author:柊horii
時計やゼンマイ玩具など、動くものが好きです。野菜を育ててお料理、映画なら特撮、好きなことを好きなだけ、やりたい放題の道楽おやじです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (54)
料理・食 (2072)
時計 (392)
家庭菜園 (433)
玩具・造型 (920)
暮らし・修理 (63)
金魚・生き物 (142)
雑貨・珍品 (21)
健康 (92)
見聞・出歩き (54)
視聴鑑賞 (37)
花・園芸 (82)
劇場シリーズ (39)
プロレス (42)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR