fc2ブログ

柊 萬控へ<ひいらぎ よろずひかえ>

料理、時計、怪獣、家庭菜園など趣味のあれこれを書き控えてまいります。

食味雑記 754

芹の香り

 芹〈せり〉の良さを若いころはわかりませんでした。美味しいと思い始めたのは、ここ数年のことです。

 まずは茹でて冷まして絞った芹を、蕪の薄切り)塩もみと合わせた朝漬け風冷菜です。

芹と蕪のお浸し

 蕪の塩もみは若い柿のような淡い甘味をたたえ、清涼な香りを放つ芹はシャキシャキと音まで心地よい。麦飯にとろろ芋、葱と玉子の赤だしをつけて、今日の朝ごはんにしました。

 そしてもう一品は根っこのほうです。
 以前、会津を旅した時にご馳走になった高麗人参の天ぷらを思い出しまして、芹の根を天ぷらにしてみました。

芹根のてんぷら

 農作業を終えて、ビールをたのしむひと時の主役にしました。
 三つ葉のような香りを優しく放つ、ほっこりとした…いいえ、けっして筋っぽくもありません、とてもおいしい根っこです。


スポンサーサイト



テーマ:料理 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2016/02/28(日) 17:21:29|
  2. 料理・食
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<玩具工作控 334 | ホーム | 菜園記 142>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://hiiragi15.blog.fc2.com/tb.php/1596-87f32b86
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

柊horii

Author:柊horii
時計やゼンマイ玩具など、動くものが好きです。野菜を育ててお料理、映画なら特撮、好きなことを好きなだけ、やりたい放題の道楽おやじです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (54)
料理・食 (2072)
時計 (392)
家庭菜園 (433)
玩具・造型 (920)
暮らし・修理 (63)
金魚・生き物 (142)
雑貨・珍品 (21)
健康 (92)
見聞・出歩き (54)
視聴鑑賞 (37)
花・園芸 (82)
劇場シリーズ (39)
プロレス (42)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR