ひからび大根しびれ牛 冷蔵庫で大根がしなびてませんか?
時間の経った大根がしわしわになっております。
なにせ、昨年末に収穫して埋めておいたやつですから、3か月物です。
ひからび大根は、斜めに切って端から薄切り。

庖丁を入れてみて更にわかる水分の乏しさよ。
ひからびております。
私と同じくらいひからびております。
今回は山椒と唐辛子たっぷりの四川風炒めにしようと思います。

フライパンに油、山椒、ニンニク、唐辛子、生姜、牛の細切れ肉。
砂糖を振って、醤油を回し、ぐちゃぐちゃに手でもんだら点火します。つまりこれらが大根の調味料となります。
じくじくと焼けましたら、ひからび大根を投入して、しなしなになるまで炒め合わせます。

新鮮大根でやりますと、大根から水が出るところですが、今回のはひからびてますんで汁っぽくなりません。
仕上げにネギの細切りを加えまして出来上がりです。

ひからび大根の牛肉炒め四川風となります。
今日はハイボールで。

繰り返しますが、ひからび大根なので、水っぽくならず、パリパリと仕上がりました。
干し大根のように意図的に干したものではなく、結果ひからびてしまった大根ですが、世の奥様方、どうかお捨てにならず、工夫して召し上がっていただきたいものです。ひからびたなりの美味しさがございますゆえに。
スポンサーサイト
テーマ:料理 - ジャンル:趣味・実用
- 2017/03/14(火) 11:15:45|
- 料理・食
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0