fc2ブログ

柊 萬控へ<ひいらぎ よろずひかえ>

料理、時計、怪獣、家庭菜園など趣味のあれこれを書き控えてまいります。

鑑賞記 20

 蒸し暑い夜がつづきます。
 そんな夜は、団扇片手に心霊恐怖特番とまいりましょう。

 7月19日放送 TBS 世界の怖い夜

1-タイトル

 出ました!

 出ましたねえ、心霊特番。でも最近のやつは演出がコミカルで、あんまり面白くないね。

 まあ、そうおっしゃりなさんな、今回のはいいですよ。
 ますはおなじみ廃墟潜入レポート、数々の怖いうわさが囁かれる、廃れたホテルが舞台です。

2-廃ホテル潜入

 おっと、従業員の霊とはいいね、給料なしで働いてもらえる。

 これこれ、霊の従業員じゃないの、従業員の霊。

 動く日本人形も素敵だね、動力を確認したい。

 動力が判らないから怖いのでしょうに。

 うめく女がいたんなら、さっさと助けてやりなさい!

 実体があったんなら、言われなくてもそうしてます。
 まあ、こういった怖いうわさの廃ホテルにタレントさんが調査という名の餌食となって怖い目にあわされるわけですが、暗視カメラを持って潜入すると、出るわ出るわ…

3-お宝がいっぱい

 お宝がいっぱい!

 ちがいます、日本人形怖いでしょう?

 確かにこうして撮影すれば薄気味悪くはありますが、でもこれ高級でしょう?、私にはお宝に見えるねえ。これが怪獣だったなら躊躇なくもらって帰る。

 よしなさい、それじゃあ泥棒だ。

 そうだ!名案がある。一日目は夜ロケで心霊番組を撮る。そして翌日明るいうちに鑑定士を連れてお宝チェックってのはどうだい?一粒で二度おいしいぞ。

 はいはい、それはまた今度。
 今回面白かったのは、廃ホテルの宴会場で芸人がネタを披露すると霊が集まってくるというところ。ええ、サンシャイン池崎が怖じ気ずかないでハイテンションを一発かましたらこのとおり。

4-集まるオーブ

 おー!虫が集まってきたねえ。

 ちょっとちょっと、虫じゃないの、オーブ、オーブですよ。解説によりますと、霊は心、好奇心があるから賑やかなところに集まりやすいんだそうです。

 だったらアタシの回りは霊だらけだ。

 そしたら守ってもらっていると思いなさい。
 次のコーナーはイタコです。

 潮来の伊太郎!

 ちがいます、霊を招いてメッセージを送る“口よせ”を行う伝統技能継承者です。

5-大原麗子の口よせ

 恐山最後のイタコといわれる松田広子さんが女優の大原麗子さんを招いて、遺族の方と対話するんですが…

 まあ、ここは休憩みたいなもんだろ。

 いやいやとんでもない。私も初めは興味をそそらなかったんですがね?

6-最後のイタコが語る事とは

 やりとりを見ていたら、途中から大原麗子さんの親友のかたの顔色が変わった!

 カメレオンか?

 まあお聞き。

7-イタコの力

 十代のころの思い出話になると、二人しか知らないような内容を話しはじめ、やがて、あの世からの暖かいメッセージにかわる。見ているこっちも次第に目頭が熱くなり、おもわずもらい泣きです。

 そいつは感動的だったねえ。
 ありました。最後のイタコ、松田広子さんのホームページがこちら↓

 https://www.itako.net/

 探したのかい!
 それならわかったでしょう?“口よせ”というのは、死者の言葉を通じて残された者たちの心の澱を、そっときれいに流してくれる、日本古来の精神緩和技術なんだなということ。絶やしたくないものです。

 感動のあとは、本当に怖いよ。

8-怪奇現象に悩む家

 この家が大変、音や怪奇現象のみならず、おばあちゃんの体調にも影響するほどの霊障が起こっているらしい。

 お年寄りの具合が悪くなるのはどこの家でもいっしょでしょうに。

 それだけではありません。振り子を外した柱時計を押入れにしまったら、鐘が勝手に鳴ったそうです。

9-時計の怪

 そりゃあアンタ、ゼンマイをほどききらないで振り子を外したらテンプが早回りするから、一時間以内にボーン!って鳴りますよ。

 なるほど、これは通常現象というわけですね?

 それより日付が32日になっているし、文字板を見るとCITIZENと見て取れる。シチズンはゼンマイ式の掛け時計は作ってないはずなので、そっちのほうが怪奇だ。

 はあ、専門的ご意見ありがたく拝聴しますが、それはまた別のコラムでお願いします。
 話をもどしますと、このお婆さん、半分腐った男を家の中で目撃したそうです。

 腐った男は山ほどいるぞ。

 わかってますけど、そうではない。
 ここでついに憑き物祓いの登場です。和製エクソシスト。

10-憑きもの落とし登場

 ここからの闘いが凄かった!
 祈祷師が現場に着くや依頼者の娘さんに異変が起こる。ここでさっそく娘さんの除霊にかかるが、その途中から依頼者が倒れ込む。まるで娘から母に悪霊が乗り換えたように。

11-苦しむ依頼者

 やがて正気を取り戻す依頼者。憑き物落としの成功です。
 祈祷師いわく、この家に恨みを持つ男の念が悪さをしていたという。

12-お祓い成功

 これで、この家の怪奇現象はすっかり収まったとのことです。良かったですねえ。

 収まってなかったら放送できないでしょう。
 
 またひねくれたことを言う。
 まあよろしい。
 最後はテレビでおなじみの心霊研究家、池田武央先生が選ぶ“最恐映像BEST6”です。

13-池田先生セレクト

 どんな映像が飛び出すかな?ワクワクドキドキでございます。

 まずは第6位 『たたずむ女』
 子供の誕生日を祝う家族パーティーの中、突然明かりが消える。再び明るくなるとお父さんの背後に…!

14-第6位たたずむ女

 うん、長い髪の逆立ちにプロテクニックのプライドを感じる。

 またそういうことを言う。
 第5位は『タクシー』
 車載カメラがとらえた、後部座席に浮かんで消える女性の姿。

15-第5位タクシー

 お嬢さん、真ん中でなく座席に座んなさい!

 ツッコミがおかしい。
 第4位は海外物です。『真夜中の呪文』
 パソコン通話で心霊実験をするバカップル、真夜中の呪文を唱える彼女に迫るのは…?

16-第4位真夜中の呪文

 池田先生に物申す。
 こんなの選ばんといてくれ!


 まあまあ落ち着いて。
 第3位は『追いかけてくる』
 廃墟を探検する若者を、奇声を発しながら追いかけてくる者は?

17-第3位追いかけてくる

 これは怖い!人間だけに怖い。
 よけないとぶつかるからネ。


 そこかいな。
 いよいよ2位です。『料理サークル』
 学生の投稿用クッキング動画を撮っていたら、ダン!という音とともに指の間に包丁が突き立つ。

18-第2位料理サークル

 コラ!小僧、まな板に手を着くな!

 そこじゃない!
 それでは栄誉ある第一位は!
 『エレベーター』
 マンションのエレベーター、上昇中の窓に映る男、通過しても通過しても同じ男が映る怪。

19-第一位エレベーター

 『呪怨』のパクリだろ!

 まあまあ、面白かったらいいじゃありませんか。こういうものは。

 廃墟探検、イタコ、除霊の儀式、恐怖映像と盛りだくさんの特番で、昔ながらの真面目な取り組みに好感が持てました。
 夏の夜の心霊スペシャル。
 今回のは面白かったですね、仕事の心霊仲間も褒めてました。

 心霊仲間?そんなのがいるのかよ!

 〈終〉











 
 

 


 
スポンサーサイト



テーマ:♪♪生活を楽しむ♪♪ - ジャンル:趣味・実用

  1. 2017/07/24(月) 11:10:09|
  2. 視聴鑑賞
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<食味雑記 1157 | ホーム | 食味雑記 1156>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://hiiragi15.blog.fc2.com/tb.php/2365-13074130
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

柊horii

Author:柊horii
時計やゼンマイ玩具など、動くものが好きです。野菜を育ててお料理、映画なら特撮、好きなことを好きなだけ、やりたい放題の道楽おやじです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (54)
料理・食 (2072)
時計 (392)
家庭菜園 (433)
玩具・造型 (920)
暮らし・修理 (63)
金魚・生き物 (142)
雑貨・珍品 (21)
健康 (92)
見聞・出歩き (54)
視聴鑑賞 (37)
花・園芸 (82)
劇場シリーズ (39)
プロレス (42)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR