fc2ブログ

柊 萬控へ<ひいらぎ よろずひかえ>

料理、時計、怪獣、家庭菜園など趣味のあれこれを書き控えてまいります。

菜園記 234

南方野菜の季節

 7月最終の畑です。

 トマト一畝は、立ち枯れ病により枯れ行くのを待つばかり… というか、枯れました。

枯れ行くトマト

 トマトが枯れた分、日当たりが良くなった下草のバジルが元気に育ち始めました。

その分バジルが育つ

 一方、枯れてない方のトマトは、いよいよ一段目が色づいておめでたい…

色づいてきたトマトだが

 …と、思いましたが、割れたり、アリにたかられたりと、質の悪い物ばかり。

トマトはダメです

 今年のトマトはダメ模様。

 ミニのアイコは、真っ赤な完熟、最後の輝き。

アイコの姿

 今日でほぼ全収となります。

 こちらは韓国トウガラシ。

韓国トウガラシ

 赤いところを収穫して干します。

 今年は米ナスが良好です。

米ナスだけは順調です

 今週も収穫できそうです。

 そして、梅雨も明け、夏本番となりますと、南方野菜の季節です。

 こちらはモロヘイヤの林。

モロヘイヤ

 パクチーも隙間なく茂りました。

パクチー

 クウシンサイもいよいよ食べごろです。

クウシンサイ

 南方野菜が良く育つということは…

草もいっぱい

 その他の草も良く育つということで、今日は除草がメインの作業。

 とれる野菜を収穫して帰宅。

 今日は巨大な米ナスが4個とれました。

収穫の茄子

 それと南方野菜三種。

収穫の青菜

 そしてトマトがいっぱい。

 野菜を洗い終わると、お風呂で自分を洗ってビール。

クウシンサイでビールをのみました

 とれたてのクウシンサイをニンニク炒めにして、いくらか涼しいので外で一杯… と思いましたが、ムブが来るので、そそくさと部屋に退散しました。
 ムブ?それは蚊のことです。



















 
スポンサーサイト



テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

  1. 2017/07/29(土) 15:48:43|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<食味雑記 1160 | ホーム | 食味雑記 1159>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://hiiragi15.blog.fc2.com/tb.php/2374-944eb08b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

柊horii

Author:柊horii
時計やゼンマイ玩具など、動くものが好きです。野菜を育ててお料理、映画なら特撮、好きなことを好きなだけ、やりたい放題の道楽おやじです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (54)
料理・食 (2072)
時計 (392)
家庭菜園 (433)
玩具・造型 (920)
暮らし・修理 (63)
金魚・生き物 (142)
雑貨・珍品 (21)
健康 (92)
見聞・出歩き (54)
視聴鑑賞 (37)
花・園芸 (82)
劇場シリーズ (39)
プロレス (42)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR