即席天蕎麦 天ぷらを揚げるのは面倒ですね。
いえいえ、ひとつだけなら超簡単であります。
小さいボールに揚げたいタネ、今回は玉葱の薄切りと春菊。そこへ小麦粉を振って水を少し。

お好み焼きの要領でかき混ぜまして、紅生姜を少々。
油をひいたフライパンで焼きます。

天ぷらを名乗るのは、さすがに忍びありませんが、薄くて大きなかき揚げ風焼き物が一枚できます。これでよろしいのです。カンタンでございます。
お蕎麦は茹で蕎麦。

“まる紀”の藪そば。
江戸好みの醤油つゆで麺を煮たらどんぶりに移して、大きなかき揚げ焼きをドン。

駅の立ち食いそばみたいなのがいいのです。
コシのない柔らか麺に生ネギの香り。

そして、汁を吸ってふやけた焼き衣の味。
スポンサーサイト
テーマ:料理 - ジャンル:趣味・実用
- 2017/11/01(水) 11:39:59|
- 料理・食
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0