MONARCH
THE GHOST OF CASTEL-MARE 3
お化けのでる古城を作っています。
粉入りカシューで下地を塗ったところまでが、前回のあらすじ。

今回はこれを石らしく色を着けます。
さあ、カシューがカチカチに固まりました。
ここでまずこげ茶のドライブラシ。

写真では分かりにくいですが、黒が下地で少しずつ明るくしてまいります。
お次はモスグリーンでドライブラッシング。

以上、二色のドライブラシを終えますと、こんな感じです。

まだ暗いですね。
明るい黄土色を追加しましょう。

これで立体感がでることと思います。
塗ったらこうなりました。

なんとなく雰囲気出てきましたが、石というものは自然素材です。従って成分にバラつきがあります。
鉄分の多い石は時を経ると赤っぽくなります。エナメルの茶色を薄めて、部分的に差を出しましょう。

茶色の選び塗り。
そして、石の溝には時間と共に砂が溜ります。砂は白っぽく映るので、横線を中心に部分的に白を追加。

白い線を大雑把に引いたら、はみ出た分を溶剤で洗い、ぼかします。
こんな感じでよろしんじゃないでしょうか。

これで生地色の出来上がり。
このあと汚しを入れます。長い年月を経た石造りは、隅に砂がたまります。
その作業は次回と言うことで…

今回はここまで。
スポンサーサイト
テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2017/11/27(月) 11:34:02|
- 玩具・造型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0