fc2ブログ

柊 萬控へ<ひいらぎ よろずひかえ>

料理、時計、怪獣、家庭菜園など趣味のあれこれを書き控えてまいります。

時計道楽 152

ANSONIA 大理石置時計

 今回は、置時計でございます。

1-もらった大理石時計

 なんだか古い石の時計でして、あまり趣味ではないのですが、いただいちゃったもので粗末にはできません。

 こちらは側面。

2-側面

 重厚な設え…と申すより、本当に重いです。なにしろ石ですから。
 
 こちらは裏側。屋根が片一方取れていて、貧乏くさい出で立ちです。

3-背面

 真鍮製の大きな裏蓋がついていますが、それにしても、持って動かすだけで手が真っ黒。そうとう古い品物です。

 蓋を恐る恐る開けてみると…

4-蓋を開けると

 おぉー!ツインバレルの鐘つき時計ではありませんか。音が鳴るんだ。

 文字板のメーカー表記を見てみよう。

6-文字板のメーカー表記

 “Ansonia Clock Co.”ですか。
 こりゃあ古いアメリカの時計で、もしかしたら骨董品。

 文字板の上のほうに脱進装置が見えるようになっている。

5-見える脱進機

 これは動いたら面白いだろうな。

 さらに緩急調整まで文字板側からできるようになってます。

8-緩急調整ねじ

 これは楽しいかもしれない。

 裏の窓から中をのぞけば、小さな振り子が下がっています。

7-重くて小さな振り子

 重くて小さな振り子です。

 しかし、時計をどこから取り出すのか?まじまじ眺めていると、石の一部にパテが埋め込まれています。

9-一部補修されている

 ははあ、一度割ったな?まあいいでしょう、こういう傷痕も時の流れが生んだ形状美のひとつ。このままにしておこう。
 しかし時計の取り出し口が見つからない。残すは底か?

10-底の開け口

 どうやらそのようです。

 次回、大掃除をしてみましょう。













スポンサーサイト



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2017/12/20(水) 11:15:18|
  2. 時計
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<食味雑記 1461 | ホーム | 食味雑記 1460>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://hiiragi15.blog.fc2.com/tb.php/2570-73cbee84
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

柊horii

Author:柊horii
時計やゼンマイ玩具など、動くものが好きです。野菜を育ててお料理、映画なら特撮、好きなことを好きなだけ、やりたい放題の道楽おやじです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (54)
料理・食 (2072)
時計 (392)
家庭菜園 (433)
玩具・造型 (920)
暮らし・修理 (63)
金魚・生き物 (142)
雑貨・珍品 (21)
健康 (92)
見聞・出歩き (54)
視聴鑑賞 (37)
花・園芸 (82)
劇場シリーズ (39)
プロレス (42)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR