fc2ブログ

柊 萬控へ<ひいらぎ よろずひかえ>

料理、時計、怪獣、家庭菜園など趣味のあれこれを書き控えてまいります。

食味雑記 1540

大豆を育てて食べる

 大豆のお料理でございますが、今回は数日かけてモヤシにして食べるという方法です。

 まず、お豆を洗いまして一晩水を吸わせます。

水を吸わせた豆

 水を切って器に開けましたら、濡れ布巾をかけてテーブルの隅にでも置いておきましょう。

濡れ布巾をかけて暗くする

 この作業はあまり寒いとうまく行きませんので、暖かくなった今頃がよろしいでしょう。

 翌日はザルにあけて水をかけ直し、再び濡れ布巾をかけて寝かせます。面白いことに、二日ぐらいで根がツンと飛び出します。

二日目のようす

 月から金、仕事が終わるたびに、この作業を繰り返しましたら、土曜日にはこのようになります。

5日経ちました

 大豆のモヤシともうしましょうか、中国料理本では黄豆芽〈ホワンドヤ〉というそうです。

 これを豆ほどのぶつ切り肉と一緒に炒めるのが今回のお料理。

 豚肉はお醤油とお酒を揉み込みまして、片栗粉をまぶして油をからめておきます。

 あとはズボラ式、テフロン加工のフライパンで豆と肉を炒めます。

豚肉と炒めている

 このままではいくら炒めても豆が固いので、お湯を注いで煮飛ばします。

お湯で煮飛ばす

 汁気が飛んで、お豆がコリっと食べやすくなりましたら、お醤油少々で味を決めて出来上がりです。

豆と豚の炒め物

 豚と大豆の炒め物 肉丁炒黄豆芽〈ローデンツォホアンドヤ〉 でございます。
 食べてみたら、想像以上に美味しいです。

想像以上に美味しかった

 単なる豆にあらず、ちゃんとモヤシになっている。それでいて固めに茹でたエダマメのような、旨み深い豆の存在感。

 ビールがおいしいよ。











スポンサーサイト



テーマ:料理 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2018/04/08(日) 16:54:19|
  2. 料理・食
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<玩具工作控 494 | ホーム | 菜園記 267>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://hiiragi15.blog.fc2.com/tb.php/2704-1b2ebe7a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

柊horii

Author:柊horii
時計やゼンマイ玩具など、動くものが好きです。野菜を育ててお料理、映画なら特撮、好きなことを好きなだけ、やりたい放題の道楽おやじです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (54)
料理・食 (2072)
時計 (392)
家庭菜園 (433)
玩具・造型 (920)
暮らし・修理 (63)
金魚・生き物 (142)
雑貨・珍品 (21)
健康 (92)
見聞・出歩き (54)
視聴鑑賞 (37)
花・園芸 (82)
劇場シリーズ (39)
プロレス (42)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR