茄子の鍋焼き 食べきれない茄子が冷蔵庫で古くなっちゃいました。

中国種の長茄子です。いっしょにあるのはツナ缶、マグロの油漬けです。
材料これだけの、かんたん鍋焼きでございます。
茄子は古いので皮をむいて水にさらしたら、斜め切りにしてフライパンへ。

あ~あ、種が大きくなっちゃってますが、煮ちゃえば大丈夫です。
コップ半分ほどの水を注いで、蓋をして蒸し煮にしましょう。

ほら、柔らかくなったら茄子からもこんなに水分が出ます。
あとは一気に仕上げです。
ツナ缶を缶汁ごと投入。

味付けはお醤油だけ。

簡単でございます。お味見をして、納得できたら、そこがキメ時。

熱っつあつのご飯と、消火器を用意してください。後ろに置いてある泡の立った黄色い液体ね。
茄子は、水分を含む性質を持っていますから、これ、ものすごく熱いスープを箸で持ち上げている之図なのです。

ご飯と一緒に食べてみて、ツナ缶は旨みの塊、そんな旨味スープをどっぷり湛えたお茄子が、口の中でジョバジョバ大爆弾!うめえの熱いの、もう大変。
消火器発動!ぴりぴりぴりーっと、震える余韻がまた美味い。
スポンサーサイト
テーマ:料理 - ジャンル:趣味・実用
- 2018/09/16(日) 19:36:03|
- 料理・食
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0