茹で大豆は固めが美味い 大豆を茹でました。
洗って一晩水に漬けておいて、ふやけたところを、そのまま点火。沸いてきましたら一粒とって味見をしましょう。

茹で加減は固めがいいです。コリっと甘くて、いいのに当たるとバターのように味が濃いのです。
茹で上がったらひとすくい、汁を切って器にあけ、練りがらし、刻み葱、味噌を加える。

これをグルグル、よく混ぜますと、葱と辛子の放つ懐かしい香りがする。
昭和40年代東京の下町、夏休み、ラジオ体操が終わるころに天秤を担いだお婆さんがビーンと張った弦楽器のような声で
「なっとうぇ~ みぃそまめぇ~い」 って、売り歩いていましたっけ。まだお肉の好きだった子供のころは、こんなものがおかずになるんだろうか?と疑問に思っていましたが、大人になってみますと、なるほど、こいつでご飯、いけますね。

一膳めしに、味噌豆をかけて食べる、簡単で素朴な江戸の味。
スポンサーサイト
テーマ:料理 - ジャンル:趣味・実用
- 2018/09/23(日) 17:32:07|
- 料理・食
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0