fc2ブログ

柊 萬控へ<ひいらぎ よろずひかえ>

料理、時計、怪獣、家庭菜園など趣味のあれこれを書き控えてまいります。

食味雑記 1649

肉なんば

 “なんば”は難波、大阪難波は、かつてお葱の名産地だったそうな、ただ今では、復活した難波ネギが“大阪なにわの伝統野菜”に登録されているそうです。

 今日は難波ネギでこそございませんが、青ネギをたっぷり用いました肉蕎麦でございます。

 一人前の小鍋につゆを沸かしまして、たっぷりの豚こま切れ肉と青ネギ。

たっぷりの肉と葱

 お蕎麦というよりも、肉と葱の鍋を食べるつもりの分量です。

 本来ですと、湯通しした蕎麦につゆをかけるのが作法ですが、今日は茹でおき麺、一緒に煮てしまいます。

蕎麦も一緒に

 この時点で一度温度が下がります。あまり良いことではありませんが、一人分ですからまあよろしい。

 あまりグラグラ煮ませんの、再沸騰したら出来上がりです。

肉なんば

 肉なんば

 表面を覆い尽くすほどの肉と葱は、お店ではお目にかかれないであろうと思うほどのボリューム。品がないでしょう?はっきり言って野暮です。だから家でやるの。サラっとさっぱりが蕎麦の粋なら、今日のは具だくさんの野暮天蕎麦。でもいいじゃない?英国の小話にコーヒーのやつがあるでしょう?コーヒー通の紳士がな、コーヒーはブラックに限るといって、ミルクや砂糖を入れる人をバカにしていたんだが、当人今わの際で「あぁ、一度ミルクと砂糖をたっぷり入れてみたかった…」といって絶命するやつ。同じようなのが日本にもありまして、蕎麦通の旦那がな、つゆをドボリとつける食べ方をバカにしていたんだが、当人今わの際で「あぁ、一度つゆをたっぷりつけて食べたかったなぁ」と言って絶命するヤツ。

蕎麦をすする

 まあ日本人であるならば、人前に於いてはやはり行儀よく、形よく食べましょうよ、でもね、家で一人蕎麦だったなら、好きなようにモソモソ、ザバザバ食べていいんじゃない?美味しいよ。



スポンサーサイト



テーマ:料理 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2018/10/04(木) 11:15:51|
  2. 料理・食
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<食味雑記 1650 | ホーム | 時計道楽 181>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://hiiragi15.blog.fc2.com/tb.php/2924-e5e3bf7a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

柊horii

Author:柊horii
時計やゼンマイ玩具など、動くものが好きです。野菜を育ててお料理、映画なら特撮、好きなことを好きなだけ、やりたい放題の道楽おやじです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (54)
料理・食 (2072)
時計 (392)
家庭菜園 (433)
玩具・造型 (920)
暮らし・修理 (63)
金魚・生き物 (142)
雑貨・珍品 (21)
健康 (92)
見聞・出歩き (54)
視聴鑑賞 (37)
花・園芸 (82)
劇場シリーズ (39)
プロレス (42)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR