fc2ブログ

柊 萬控へ<ひいらぎ よろずひかえ>

料理、時計、怪獣、家庭菜園など趣味のあれこれを書き控えてまいります。

玩具工作控 526

ショッカー基地第三号 17

 一番難航しそうだった、らせん階段のところですが…

金の手摺り

 なんとか形になりましたものの、側面が未処理で切り口が丸出しです。

むき出しの断面

 これじゃあいただけませんので、処理をしましょう。

 寸法を測って、帯状の厚紙を用意します。

帯状の厚紙を用意する

 木工ボンドで貼り付け、ホチキスを打ち込みます。

ホチキスで止める

 そしてもう一枚、上から接着します。

木工ボンドを塗り

 これで両側面を固めます。

両側を固めました

 当初は、コンパクト収納を目指していたので、階段も三分割して組み立て式を想定していましたが、強度のためもあり、結局手すりも全て固定しました。この方がしっかりして扱いやすいです。

 階段はここまで。

 で、次に取り出しましたのは、エポキシパテを丸めただんご。

パテで作った団子

 これで、壁についているスピーカーみたいなものを作ります。

 ではまた。



 








スポンサーサイト



テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2018/11/05(月) 10:36:40|
  2. 玩具・造型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<食味雑記 1670 | ホーム | お菊ちゃんいらっしゃい 5>>

コメント

基地の壁にくっついている奴でうよね。
真ん中に赤いランプのようなものがある
奴、似ていますね。これって材質は何
でしょうか?貝?
  1. 2018/11/06(火) 21:28:49 |
  2. URL |
  3. 金城です。 #-
  4. [ 編集 ]

金城さま

お世話になっております。
壁についているアレは何でしょうねえ?
首領の一つ目をイメージしたスピーカーか監視カメラか?ドラマをもう一度見直さないと、ちょっとわかりませんねぇ。
材質ですか?撮影のセットでしたらFRP樹脂かなにかでしょう。私はエポキシパテで作って、ちゃんと光らせる予定です。
  1. 2018/11/06(火) 21:43:17 |
  2. URL |
  3. 柊horii #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://hiiragi15.blog.fc2.com/tb.php/2962-3e9beebb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

柊horii

Author:柊horii
時計やゼンマイ玩具など、動くものが好きです。野菜を育ててお料理、映画なら特撮、好きなことを好きなだけ、やりたい放題の道楽おやじです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (54)
料理・食 (2072)
時計 (392)
家庭菜園 (433)
玩具・造型 (920)
暮らし・修理 (63)
金魚・生き物 (142)
雑貨・珍品 (21)
健康 (92)
見聞・出歩き (54)
視聴鑑賞 (37)
花・園芸 (82)
劇場シリーズ (39)
プロレス (42)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR