若大根の胡麻肉炒め 若大根と語っていますが、これ、大根の葉っぱでもよろしゅうございます。
世の奥様方、活きの良い大根の葉っぱが手に入りましたら、お捨てにならず、茹でて洗って冷蔵しておきますと、何かと重宝ですから、どうぞご活用願いたいものです。
私のは間引きの若大根、もみ菜とも呼ばれています。
茹でて絞って冷蔵しておいた若大根と葱、豚肉のこま切れを炒め合わせます。

単にそれだけ、味付けはお醤油に麺つゆ少々。顆粒だしの素でもよございます。

そして煎り胡麻をたっぷり。

よく炒めて出来上がりです。

これは失敗いたしません。火の止め時がシビアではございませんから、炒めすぎても大丈夫です。本当に簡単でございます。

考えられる失敗と言えば、お醤油の入れすぎなど、調味上の過失でしょうが、その時はそれ、ご飯をたくさんほおばれば良いのです。
素朴な味、家庭の味。大根やジャガイモがメインとなるおかずには“家庭的”というイメージが重なります。おそらくそれは、どちらも経済的で、健康によろしい農産物であるからではないかと思います。
スポンサーサイト
テーマ:料理 - ジャンル:趣味・実用
- 2018/11/09(金) 11:09:59|
- 料理・食
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0