fc2ブログ

柊 萬控へ<ひいらぎ よろずひかえ>

料理、時計、怪獣、家庭菜園など趣味のあれこれを書き控えてまいります。

食味雑記 1675

たまにはゴマをすりましょう

 ツルムラサキの胡麻和え、普段ですと麺つゆと出来合いの摺り胡麻で和えてしまうのですが、たまにはちゃんと摺りましょうということで、フライパンに胡麻を撒いて点火。

 金胡麻は、乾煎りしますと、べちゃんこだった粒がプックリと膨らんでまいります。

煎ってふくらんだ胡麻

 熱を蓄えて膨らんだ胡麻が、二つ三つ…パチパチとはじけたら、香りが充実した証です。
 すり鉢に移してゆっくり摺りましょう。

ゆっくり摺ります

 良い香りです。ゴマの殻は固いですから、このように摺りまして消化を助け、吸収をよくするわけです。

 で、ここに調味液を加えるのが定番のやり方ですが、今回はちょっと違いまして、茹でたツルムラサキに胡麻油をまぶし、麺つゆを含ませてあります。そこへ摺りたての胡麻を投入。

ゆでた野菜に和える

 いい香りです。しっとり和えまして完成です。

ツルムラサキの胡麻和え

 やっぱり胡麻は、煎りたての摺りたてが美味しいですね。少しの手間でも、たまにはゴマをすりましょう。



スポンサーサイト



テーマ:料理 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2018/11/14(水) 11:26:38|
  2. 料理・食
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<時計道楽 187 | ホーム | 玩具工作控 527>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://hiiragi15.blog.fc2.com/tb.php/2973-0d0a32ad
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

柊horii

Author:柊horii
時計やゼンマイ玩具など、動くものが好きです。野菜を育ててお料理、映画なら特撮、好きなことを好きなだけ、やりたい放題の道楽おやじです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (54)
料理・食 (2072)
時計 (392)
家庭菜園 (433)
玩具・造型 (920)
暮らし・修理 (63)
金魚・生き物 (142)
雑貨・珍品 (21)
健康 (92)
見聞・出歩き (54)
視聴鑑賞 (37)
花・園芸 (82)
劇場シリーズ (39)
プロレス (42)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR