fc2ブログ

柊 萬控へ<ひいらぎ よろずひかえ>

料理、時計、怪獣、家庭菜園など趣味のあれこれを書き控えてまいります。

菜園記 303

あぐらダイコン

 11月も半ばとなります。小さな畑に、秋冬野菜が豊かにひしめいております。

緑いっぱいの畑

 上の写真に生えているものの、ほとんどが食べ物です。有難いことです。

 手前のダイコンは、9月に四週にわたって種をずらして播きました。すでに数本食べておりますが、年内いっぱいまで順次収穫できる設計となっております。

ダイコンの森

 ダイコンの森はいい眺めです。
 一番太いやつを狙いまして…

一番太いところを抜いてみる

 抜いてみたら…

胡坐をかいてました

 胡坐をかいてました。でもどこか色っぽい腰つき。色が白いだけにエロいのよね。

 一株だけ植えたセロリも、大株になりました。

大株になったセロリ

 太いところから、掻き取り収穫です。

掻き取り収穫をします

 ツルムラサキも、まだイケそうです。

まだいけるツルムラサキ

 毎週食べていますが、飽きません。肉厚の葉っぱがモチモチとして美味しいのです。

 キャベツも大きくなりました。

キャベツが大きくなりました

 いまだアオムシがはびこっていますが、キャベツがここまで大きくなれば、食べ尽くされることも無いでしょう。だって食べきれませんからねえ。それでも虫取りを行い、一番大きいところを一つ収穫しました。

 こちらは結球できなかったハクサイですか?

ハクサイの出来損ない?

 いえ、これは虫食い被害から復活したビタミン菜です。

いいえビタミン菜です

 チンゲンサイと小松菜の親分みたいな野菜です。クセもなく美味しい青菜です。

 ハクサイがまた一段と大きくなりました。

巨大なハクサイ

 いや、本当にデカいのよ。先週一株とりましたが、今日も一株。

一つ収穫

 これは嬉しいです。ほかの株も畑に残しておけば、年内は食べられそうです。

 キャベツとハクサイ一個ずつで、カゴのほとんどを占領。ダイコン、シュンギクを自転車に積んで、うれしい重さを感じながら、エッチラオッチラこいで帰りました。











 




 


スポンサーサイト



テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

  1. 2018/11/17(土) 16:39:08|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<食味雑記 1678 | ホーム | 食味雑記 1677>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://hiiragi15.blog.fc2.com/tb.php/2977-c1a3eda9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

柊horii

Author:柊horii
時計やゼンマイ玩具など、動くものが好きです。野菜を育ててお料理、映画なら特撮、好きなことを好きなだけ、やりたい放題の道楽おやじです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (54)
料理・食 (2072)
時計 (392)
家庭菜園 (433)
玩具・造型 (920)
暮らし・修理 (63)
金魚・生き物 (142)
雑貨・珍品 (21)
健康 (92)
見聞・出歩き (54)
視聴鑑賞 (37)
花・園芸 (82)
劇場シリーズ (39)
プロレス (42)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR