コンビニのルーとしおれた野菜 こちら、収穫したものの、干からびてしまった人参とセロリ。

こうなったら煮込んで溶かしてしまいましょう。
細かく切りまして、タマネギと共に鍋に投入。

牛のすね肉で覆い、水を注して七厘の火にかけ放置。ただそれだけ。

ワインやバター、香辛料といったシャレたものは一切なし。野菜を炒めたりもしません。
ただ、水で煮る。
これ、七輪にかけっぱなしの放ったらかしなので、パソコンやったり、録画しておいた戦隊モノを観たりと、好きにしていればよろしいのです。

ふわぁ~、いい香り。人参、玉葱、セロリを香味野菜とは、よく言ったものです。肉によく合う、西洋のダシですねえ。
もう何時間煮たでしょうか?計ってないのでわかりません。

室内に入れて一晩おきました。
もう、野菜ぐずぐず、肉はホロリです。
ここで持ち出しましたのは、セブンイレブンのブラウンルー。

こだわりございません。これでよろしいのです。
肉の水煮に、市販のルー。
ですがね、ちょっと苦味というか深みが欲しいので、砂糖を焦がします。

テフロンのフライパンで砂糖を焦がして、煮えた肉のスープをジョン!と加えれば…

黒っぽい甘苦いソースができるので、そのままお鍋に溶かし入れます。
なんとなくビーフシチュウになったでしょう。ご飯と一緒に洋風皿に盛り付けました。

付け合わせは、昭和風味のハムサラダです。
ねえ、安い材料でこしらえましたビーフシチュウですけれども、なかなか美味しそうです。
いただきやしょう。

上々ですよ、これでよろしいのです。油を使わず水で煮ただけなので、見た目よりもあっさりした口どけ。
お肉はとろとろ、ひからび野菜は溶けて消えてしまいました。
スポンサーサイト
テーマ:料理 - ジャンル:趣味・実用
- 2018/11/27(火) 10:53:43|
- 料理・食
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0