fc2ブログ

柊 萬控へ<ひいらぎ よろずひかえ>

料理、時計、怪獣、家庭菜園など趣味のあれこれを書き控えてまいります。

菜園記 305

曲がったことが大好きで…

 12月に入りました。第一週目の野菜です。

 大型アブラナ科の列です。

大型アブラナ科の列

 キャベツがゴロゴロできてます。ところどころアオムシにかじられていますが、食べる分には影響ありませんし、見つけたらつまみ出せばよいのです。

 ところが、恐ろしいのは小さいアブラムシ。

一株やられました

 油断していると大発生して大群で襲いかかってきます。ハクサイ一株やられました。先週も点検したはずなんですが、一週間でこうです。こういうものはさっさと刈り取りまして、周りを掃除、傷んだ葉をむしり捨てて、無傷の所だけを持ち帰りました。

 こちらはツルムラサキ。黒いツブツブは種です。

ツルムラサキの種

 完熟して乾いたら来年のために取っておきたいとおもいます。

 虫に喰われて全滅したと思っていた金町コカブは、ここにきて復活。

ふくらんだカブ

 頃合いの寸法のやつを選んで、収穫しました。

収穫しました

 美味しそうな白いすべすべを見つけると嬉しい気持ちになります。

 一方、ダイコンです。
 一か所一本残しで育てていたはずですが、たまには抜き忘れもありまして、一か所から二本出ているところがありました。

間引きを忘れたところ

 抱き合うように、くねって伸びていたので、太いほうを抜いてきました。

 青首ダイコンは、地上に10センチかそこら首を伸ばしているのが普通ですが、こいつは伸びすぎでしょう。

これは出すぎでしょう

 体がほとんど出ちゃっているように見えます。この間抜けな姿を楽しんだら収穫しましょう。どうせ地中には少ししか埋まってないんでしょうから。

 …と思ったら

曲がったことが大好きで

 けっこう入ってて驚いた。ゆえに長い長い、おまけにくの字に曲がっているのはユリ・ゲラーかマリックか。

 それでも味と栄養に変わりはございません。なので干してたくあんにしようかと思います。





 

 




 
スポンサーサイト



テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

  1. 2018/12/02(日) 14:51:50|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<食味雑記 1689 | ホーム | 食味雑記 1688>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://hiiragi15.blog.fc2.com/tb.php/2994-cea7a291
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

柊horii

Author:柊horii
時計やゼンマイ玩具など、動くものが好きです。野菜を育ててお料理、映画なら特撮、好きなことを好きなだけ、やりたい放題の道楽おやじです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (54)
料理・食 (2072)
時計 (392)
家庭菜園 (433)
玩具・造型 (920)
暮らし・修理 (63)
金魚・生き物 (142)
雑貨・珍品 (21)
健康 (92)
見聞・出歩き (54)
視聴鑑賞 (37)
花・園芸 (82)
劇場シリーズ (39)
プロレス (42)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR