たくあんを漬けましょう 梅干を作ったり、味噌、漬物などを自家製でやってますが、たくあんは初めて。
これは干しておいた大根です。

漬ける下地を配合します。
ボールに粗塩、砂糖、昆布を鋏でチョキチョキきりまして、乾燥させたトウガラシ。

そこへ煎りぬかとウコンの粉を加えました。

すべて目分量のテキトー配合、よく混ぜて待機です。
ダイコンは葉っぱを切り落とし、たわしでよく洗い、桶に丸めて詰めます。

中央などの隙間には、葉っぱを丸めて詰め込みます。
ここに塩を振って、先ほどの漬け地を振り入れる。

そして二段目も同じように詰め込んで…

塩を振って漬け地を振り入れる。オレンジ色のリボンみたいなのは柿の皮。
最後は、葉っぱで覆って、漬け地を振り入れたら、漬け込み完了。

重しをして、放置です。
さて、美味しいたくあんが出来ますかどうか?
スポンサーサイト
テーマ:料理 - ジャンル:趣味・実用
- 2018/12/23(日) 15:03:25|
- 料理・食
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0