シャバシャバカレー モチモチした日本の米には、とろみの強いカレーが合いますと言ってはおりますが、それでもたまに、シャバシャバにゆるいカレーが食べたくなるものでございます。それもスパイスのビリビリ効いたやつが。
それでは冷蔵庫の掃除を兼ねまして、ごった煮スープカレーを作りましょう。
油でスパイスを炒めてます。

コリアンダー、クローブ、カルダモンに、干からびたニンニク、葱の青みです。
焦げない程度に弱火に当てたら、刻んだ玉葱、セロリ、そしてクミンを混ぜてさらに炒め…

塩を振ってトロンとしてきたら、カレー粉、塩、砂糖、半端に残っていたトマト缶詰を加えて練るように炒めます。

ねっとりとしたカレーペーストみたいな状態になりましたら、水を注いで沸かします。

カレー味のスープです。ここへ大振りに切ったジャガイモ、大根、人参、そして豚肉を加えます。

おいおい、生肉を直接投入とは。
いいんです、煮込みと思って生で行きましょう。
よく煮込んだら一晩冷まして…

大振りの具を引き上げて、汁をミキサーにかけ、鍋に具と共に戻す。
温めたら、出来上がりです。簡単でございます。

野菜ゴロゴロ、シャバシャバカレーでございます。
ご飯に乗るとろみカレーもいいですが、スーっと吸い込まれるサラサラゆるゆるカレーもいいものです。

カレーを吸い込んだ米をジャバジャバ食う。こいつばかりは早食いしないと、おじやみたいになってしまいます。
スポンサーサイト
テーマ:料理 - ジャンル:趣味・実用
- 2018/12/31(月) 11:01:52|
- 料理・食
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0