御殿煮大根、にごり酒 その昔、夜勤の武士たちが材料を各々持ち寄って煮合わせた御殿煮、つまりは特に定めを持たない複数材の煮物のことですが、今回は大根がメインです。
カンタンでございます。
皮は厚むき、大振りに切った大根を、昆布や練り物と醤油で煮合わせるだけ。
いっしょに楽しむのはこれ。

カルピスでっか?
にごりのお酒よ。この白さととろみが温もりを醸すのです。

御殿煮ににごり酒、寒い日のご馳走セット。
ことに琥珀色に染みた大根の美味さよ。

大根は、水分をパンパンに含んだやつのほうが、煮物に向いています。おまけに、いくら食べてももたれない。
仕上げは、だし飯。

辛子を効かせて、ザバザバとかっこむ。こういう食べ物は、お行儀悪く威勢よく、がならいです。
スポンサーサイト
テーマ:料理 - ジャンル:趣味・実用
- 2019/02/10(日) 11:41:20|
- 料理・食
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0