お豆腐つくね和風餡 今夜はハンバーグにしようと思ったものの、四人分作るにはどうも肉が足りない。何かで増やしてしまおうということで、たくさんのパン粉に粉チーズ、そこへ豆腐を加え、ねちねち練りました。

豆腐の水分で、パン粉が粘土みたいになります。
そうなったら豚の挽き肉と合わせます。

玉葱は生のまま、茶色い粉はナツメッグ、塩を振って良く練り、丸めて焼きます。

まるでハンバーグ。野菜もここで焼いちゃう。
ふっくら焼きまして、お皿に据えたら…

野菜のほうに希釈した麺つゆを加えてさっと煮、とろみをつけて、つくね焼きにかけます。

お豆腐つくねの和風餡です。

野菜も食べましょうね。そして一見、どっしりしたハンバーグに見えますが、実はこれフワフワの柔らかさで、お箸で簡単につまめます。

ナイフもフォークも要りません。お食事作法も和風となっております。お年寄りのたんぱく補給にもお勧めです。
スポンサーサイト
テーマ:料理 - ジャンル:趣味・実用
- 2019/03/07(木) 10:28:55|
- 料理・食
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0