fc2ブログ

柊 萬控へ<ひいらぎ よろずひかえ>

料理、時計、怪獣、家庭菜園など趣味のあれこれを書き控えてまいります。

時計道楽 220

ki-gu-mi 古時計ウォッチケース 2

 時計道楽のコーナーですが、時計そのものではございません。今回は時計スタンドの組み立てキットに手を加えております。

 前回塗ったカシューの透〈すき〉。

カシューを塗りました

 上の写真は一度塗りの状態です。まだまだ艶は有りません。このあと、裏返して塗り、また乾かして表を塗りと、三回ほど塗り重ねました。

柚子肌になります

 となりますと、つやは出ますがボツボツと柚子肌になってしまいました。これでは少し見苦しいというので、細かいサンドペーパーで水研ぎをしました。

細かいペーパーで均す

 このあと固く絞った手ぬぐいで水拭き。

水拭きをしました

 縁の方の塗装が削れて、良い感じのボカシができました。

 最後にゆるゆるのカシューでつや出し塗りをしました。

つや出しを塗りました

 これで出来上がり。しっかり乾燥させて、古い時計をはめてみよう。

古い時計を吊るしてみた

 蓋をすると?

このように楽しみます。

 可愛らしくていいですね。

 面白いので、別の時計を吊るしてみるか。

 細縁ベーシックなやつはどうかな?

ベーシックウオッチを入れてみた

 ま、これも悪くはなさそうです。ちょっとおすましした感じになりますね。

 ムーンフェイズはどうだろう?

ムーンフェイズを入れてみた

 へえ、これもなんかクラシックで合いますね。さすがにデジタルは合わないだろうな?やめておこう。

 というふうに、いろいろと楽しめる時計スタンドでした。お友達曰く、歌舞伎座のお土産なんだそうです。お気に入りの時計を工夫して飾って楽しむ、これも時計道楽といえましょう。









スポンサーサイト



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2019/07/10(水) 11:01:07|
  2. 時計
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<食味雑記 1824 | ホーム | 食味雑記 1823>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://hiiragi15.blog.fc2.com/tb.php/3223-354f1443
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

柊horii

Author:柊horii
時計やゼンマイ玩具など、動くものが好きです。野菜を育ててお料理、映画なら特撮、好きなことを好きなだけ、やりたい放題の道楽おやじです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (54)
料理・食 (2072)
時計 (392)
家庭菜園 (433)
玩具・造型 (920)
暮らし・修理 (63)
金魚・生き物 (142)
雑貨・珍品 (21)
健康 (92)
見聞・出歩き (54)
視聴鑑賞 (37)
花・園芸 (82)
劇場シリーズ (39)
プロレス (42)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR