fc2ブログ

柊 萬控へ<ひいらぎ よろずひかえ>

料理、時計、怪獣、家庭菜園など趣味のあれこれを書き控えてまいります。

菜園記 315

夏野菜の植え付け

 身近に栽培して、食べたい時にちょっと摘めるような葉野菜を作りましょう。ことに夏場元気をくれるのが南方野菜。二週間前に種を播いたクウシンサイとツルムラサキが発芽しています。

クウシンサイ

 上の写真はクウシンサイ、朝顔のような双葉です。

 家の前の花壇の隙間に植えました。

花壇に植えたクウシンサイ


 ツルムラサキは肉厚でワックスを塗ったようなツヤツヤの葉っぱ。

ツルムラサキ

 こちらはツル性、ゴーヤの間に植えました。

ゴーヤの間に植えたツルムラサキ
 食べたい時にちょいとつまんで、獲れたてを食べる夏の楽しみです。


 そのほか、余り種を混ぜて播いた箱植えミックスは、すでにアブラナ科が姿を消し、キク科がメインの姿になっています。

シュンギクやレタス

 細かいギザギザの葉がシュンギク。広い団扇型がレタスです。

 こちらは初めて植えてみたサラダバーネット。

サラダバーネット

 キュウリのような風味なんだとか。

 わずかですがバジルも生えています。

バジル

 食べながら育てるミックス野菜、さて、どれが生き残るでしょうか。




スポンサーサイト



テーマ:家庭菜園 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2019/07/08(月) 10:04:48|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<食味雑記 1823 | ホーム | 食味雑記 1822>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://hiiragi15.blog.fc2.com/tb.php/3229-f41dc5a8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

柊horii

Author:柊horii
時計やゼンマイ玩具など、動くものが好きです。野菜を育ててお料理、映画なら特撮、好きなことを好きなだけ、やりたい放題の道楽おやじです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (54)
料理・食 (2072)
時計 (392)
家庭菜園 (433)
玩具・造型 (920)
暮らし・修理 (63)
金魚・生き物 (142)
雑貨・珍品 (21)
健康 (92)
見聞・出歩き (54)
視聴鑑賞 (37)
花・園芸 (82)
劇場シリーズ (39)
プロレス (42)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR