fc2ブログ

柊 萬控へ<ひいらぎ よろずひかえ>

料理、時計、怪獣、家庭菜園など趣味のあれこれを書き控えてまいります。

玩具工作控 579

童友社 1/350大阪城 7

 お城のプラ模型です。今回はお屋根です。

 こちらは屋根の部品。

屋根の部品

 緑青〈ろくしょう〉色の成型で、今回もこの基本色が活かせそうですが、屋根の内側は白なので、そこには処理をいたしましょう。

 切り離してバリを取ったら、内側だけにサーフェーサーを吹きました。

サーフェーサーがけ

 乾いたら、ホワイトサフェーサーで追い打ち。

白いサーフェーサー

 これはもう塗装代わりです。塗り上がりがつや消しの白になりますので都合がよろしい。

 続いては表側。この色を活かします。

表側です

 屋根に細い溝が彫られています。その凸部に当たるよう、溝に対して左右から白を吹きかけました。

白を横から吹き付ける

 上の写真、右が未塗装で左が白を吹きつけたところです。

 お城に乗せて、色加減を見てみましょう。

色加減を確認

 なるほど、ここに墨汚しが加われば、ちょうど良さそうです。

 希釈した黒のエナメルを刷毛でなでます。

 こちらは、処理前の屋根。

墨入れ前の屋根

 そして薄墨を刷毛でなでますと、こうなります。

墨を入れた屋根

 風雨にさらされた重みが出ます。

 こんなふうに内側の白い部分にも墨入れをしまして…

薄墨を入れた内側

 お屋根の基本塗装を終了としましょう。

裏側も

 塗り上がりました屋根を重ねてみた。

できた屋根を重ねてみた

 屋根だけで、こうして見ても美しい安定感ですね、完成がたのしみです。

 今回はこの辺で。










 












スポンサーサイト



テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2019/11/01(金) 10:41:19|
  2. 玩具・造型
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<食味雑記 1885 | ホーム | 食味雑記 1884>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://hiiragi15.blog.fc2.com/tb.php/3345-5ea43b8f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

柊horii

Author:柊horii
時計やゼンマイ玩具など、動くものが好きです。野菜を育ててお料理、映画なら特撮、好きなことを好きなだけ、やりたい放題の道楽おやじです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (54)
料理・食 (2072)
時計 (392)
家庭菜園 (433)
玩具・造型 (920)
暮らし・修理 (63)
金魚・生き物 (142)
雑貨・珍品 (21)
健康 (92)
見聞・出歩き (54)
視聴鑑賞 (37)
花・園芸 (82)
劇場シリーズ (39)
プロレス (42)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR