fc2ブログ

柊 萬控へ<ひいらぎ よろずひかえ>

料理、時計、怪獣、家庭菜園など趣味のあれこれを書き控えてまいります。

時計道楽 245

Timestar 1

 止まっているジャンク時計です。

1-止まっている時計です

 ネイビーの文字板にホワイトケース。二か所のアラビア数字がチャーミングなベーシックウオッチです。

 裏側です。

2-裏の刻印表示

 ねじ込み式裏蓋に防水表示、ステンレスバックと耐磁表示があるので、裏蓋がステンレスで側本体が弱磁性体金属というふうに思えます。

 蓋を開けました。

3-蓋を開けました

 固まった機械が、板リング式の中枠で押さえられています。

4-二つ物構造

 二つ物側とよばれるコスト的には安いですが、実に合理的な構造です。

 側の状態はそれほどキズもなく、そのまま使えそうな状態です。

5-それほど傷んでいないケース

 材料は何でしょうね?色的には青っぽいので弱磁性金属にクロムメッキしたみたいな感じですが、裏蓋のネジも切られていますからメッキも少々疑問です。わかりません。

 取り出した中身です。

6-ネービーに金の組み合わせ

 ネイビーブルーの塗装に金色の具です。青に金は補色の効果もあって、よく使われる組み合わせです。この場合、側は金でも白でも違和感なく合います。

 文字板を外して裏返してみました。

7-大きく絞られた文字板

 小さな点々は植えもののアシです。数字、棒字、ロゴマークが別部品で出来ていることが分かります。そして全体が大きく球面に絞られています。すべてを植えこんでから、お椀のように絞る作り方です。

 文字板を外した後の機械です。

8-ムーブ文字板下

 カレンダーありませんから、実にシンプルな姿です。

 裏返して時計側です。

9-ムーブ時計側

 なんか直線的でカッコイイ機械ですね。

 なんて眺めていたら、ストーブで温まったか?自然に動き出しました。

10-温まって動き出した

 1970年代、ユリ・ゲラーにテレビから送られた念力で、止まっていたのが動いたご家庭の時計も、こういう現象だったかもしれませんね。

 では次回、分解してみましょう。










 




スポンサーサイト



テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/01/08(水) 10:47:27|
  2. 時計
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<玩具工作控 599 | ホーム | 玩具工作控 598>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://hiiragi15.blog.fc2.com/tb.php/3405-ea03d019
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

柊horii

Author:柊horii
時計やゼンマイ玩具など、動くものが好きです。野菜を育ててお料理、映画なら特撮、好きなことを好きなだけ、やりたい放題の道楽おやじです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (54)
料理・食 (2072)
時計 (392)
家庭菜園 (433)
玩具・造型 (920)
暮らし・修理 (63)
金魚・生き物 (142)
雑貨・珍品 (21)
健康 (92)
見聞・出歩き (54)
視聴鑑賞 (37)
花・園芸 (82)
劇場シリーズ (39)
プロレス (42)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR