アリイ
走る!バルゴン 修理の巻 1
日東科学の走るジャイガーが終わりまして、ついでと言っては何ですが、壊れていたバルゴンを修理したいと思います。
修理と言っても角が折れて無くなっただけなので、一晩で片付く作業ですが、この機会にあちこち手を入れて、遊んでみようという企みです。

今回のバルゴンは、アリイ版です。オリジナルは日東ですが、アリイに型が移って改変されたものです。外観的にはそれほど変わりはありませんが、動力方式がネジ式ゼンマイからプルバック方式に変わっています。チョロQみたいにチョロっと引いてビュン!と前進するタイプです。
こちらが故障個所。

ここに練ったエポパテをちょいと盛りまして…

一晩固めたら出来上がりです。
とここで、その他の部分を点検すれば、背中の塗装が剥げてます。

上から塗り替えましょうか?と、思いつつ、ただ塗っただけでは面白くないので、長いあいだ使っていなかった夜光塗料を持ち出しまして…

ポテポテと厚塗り。夜光塗料の発光力は、面積よりも体積が大事ですから、多めに盛ります。で、自然乾燥。なれど、このままでは薄緑色で、いかにも夜光くさすぎるので、乾燥ののち青系のパールクリアーでコーティング。

貝細工みたいな質感になりました。
試しに暗い所へ移してみると…

あぶない光がボウーっと光って、なかなかいい感じです。
これでバルゴン修理終了。
スポンサーサイト
テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2020/01/24(金) 11:13:35|
- 玩具・造型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0