fc2ブログ

柊 萬控へ<ひいらぎ よろずひかえ>

料理、時計、怪獣、家庭菜園など趣味のあれこれを書き控えてまいります。

食味雑記 1916

かき餅

 昔は、お正月のお供え餅も、日が経つにつれて干からびてカチカチになりまして、それを割って油で揚げて、塩を振って食べさせてもらったものです。それを、欠いた餅という事で“かき餅”といいましたが、今ではお供えも真空パックでね、カチカチにならないから、普通にお餅として食べられます。正月の生活風物がひとつ無くなったようにも思いますが、そんなにやりたきゃパックから出して干せばよい、などというツッコミはお止し下さいどうか。

 ということで、スライスされて売っている“かき餅”です。

青海苔のかき餅

 これはこれで懐かしくていいです。子どもの頃、練炭火鉢に網をのせて、こいつを炙って、醤油をつけてもしゃもしゃと食べたものです。手軽なおやつで、腹持ちもよろしい。ゆえに“もち”という…なんてことは定かではありません。

炙ったかき餅

 もはや練炭火鉢は残念ながらありませんが、ガス火で香ばしく焼きまして、お茶を一服。

食べ過ぎに注意

 今回は大根おろしを添えましたが、まあ美味しいったらありません。焼いたら焼いただけ食べちゃいそう、食べすぎご用心です。
 



スポンサーサイト



テーマ:料理 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/01/26(日) 13:31:01|
  2. 料理・食
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<玩具工作控 605 | ホーム | 食味雑記 1915>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://hiiragi15.blog.fc2.com/tb.php/3431-f2971a38
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

柊horii

Author:柊horii
時計やゼンマイ玩具など、動くものが好きです。野菜を育ててお料理、映画なら特撮、好きなことを好きなだけ、やりたい放題の道楽おやじです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (54)
料理・食 (2072)
時計 (392)
家庭菜園 (433)
玩具・造型 (920)
暮らし・修理 (63)
金魚・生き物 (142)
雑貨・珍品 (21)
健康 (92)
見聞・出歩き (54)
視聴鑑賞 (37)
花・園芸 (82)
劇場シリーズ (39)
プロレス (42)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR