イマイ
妖怪自動車 6
妖怪自動車の塗装です。
一度バラバラに解体しました。

ここから色を塗って再構築するのですが、その前に、せっかく遊べる自動車なんだから走るようにしたいではありませんか。
ということで取り出しましたのがこれ。

くたびれたチョロQ、この動力が欲しい。ご存知の方はお分かりでしょうが、チョロQは速い、だから車体を重くして速度を押さえようというのが狙いです。
側をむしり取って、使いたい部分だけにするとこうなります。

これでよろしいのです。小さなギアボックスです。これを車体に組み込むのですが、車の土台にちょうど良いスペースがあります。

輝かしきイマイの刻印を隠すようで忍びないですが、ここに固定枠を組んで、ギアボックスを嵌め込もうという算段です。
ギアボックスの形を計測しまして、3ミリ角のプラ棒で枠を設置。

ギアボックスははめ込むだけ、着脱可能な状態にしておきます。

形が決まりましたら塗装です。
まずは下色として茶色を吹きつけました。

その上からクリアレッドをかけて赤みを上げます。

仕上げの艶出しは、カシューのクリアを希釈して吹き付けです。カシューのクリアは、ラッカーのと違って飴色なので、赤系の深みと照りが生きてきます。

ただし乾くのに時間がかかります。
次回も塗装の続きです、今回はこの辺で。
スポンサーサイト
テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2020/04/24(金) 09:43:12|
- 玩具・造型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0