ピザモドキ 少し前に、重曹を使って饅頭の皮を作りました。上手くできたものでいい気になって、ピザ風のおやつを作ろうと、ふたたび生地を練りました。
薄く油を塗った鉄製のステーキ皿に、生地を伸ばして貼り付ける。

ところがこの生地、弾力があって戻ろうとするので、グイグイ引っ張りましたら、途中切れてしまいましたが、まあいいでしょう、縁は厚め、中は薄目で伸ばします。
ここへトマトをスライスして並べて塩を軽く振ります。

トマトソースは要りません、トマトに塩で十分です。
ここにピザ用チーズをかけまして、香りづけのオリーブ油を少々。

魚焼きグリルに皿ごと入れて、天火で焼きあげます。

緑の刻みはパセリです。バジルが有ったらなお良いですね。
できましたピザモドキ。

なかなかのおやつですけども、そこはアナタ、ピザを期待してはいけません、生地が全然違いますから。そこはもどき料理、イースト風の香りはなく、シンプルにふくらんだ小麦の素朴味です。

とにかくとろけるチーズをからめたトマトが美味いの。あっつあつのトマトバクダンがチーズをヌルリとすり抜けて口の中でブシャー!っと大爆発。それを支えるのがこの香ばしい生地というわけ。カンタンでございます。ぜひ、お試しくださいませ。
スポンサーサイト
テーマ:料理 - ジャンル:趣味・実用
- 2020/06/30(火) 10:41:50|
- 料理・食
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0