fc2ブログ

柊 萬控へ<ひいらぎ よろずひかえ>

料理、時計、怪獣、家庭菜園など趣味のあれこれを書き控えてまいります。

食味雑記 1995

寒天ののど越し

 懐かしいのは、缶詰の果物がいろいろ乗っかった“あんみつ”。子ども時分は、味のない寒天が邪魔でね、緑や赤の色付きなんかが混ざったりしていて、量を増やすための大人の作為かと思ってましたけど、大人になると変わってきますもので、寒天が食べたいな?なんて思ってしまうのです。

 粉寒天を分量の水で煮溶かしています。

粉寒天を煮溶かす

 冷ましたら容器に収めて冷蔵、固まったところを賽の目に切りまして、茹でた金時豆を合わせました。

茹でた金時豆と

 でかい蜜豆だ。普通は塩エンドウに寒天と相場が決まってますが、今回は有り合わせ、茹でて冷凍しておいた金時豆を解凍して持ち出しました。

 黒蜜はたっぷりと、こういうものはケチっちゃあいけません。

みつはたっぷりと

 金時寒天です。豆と蜜はよく合います。食べ応えは塩エンドウより迫力があります。

寒天ののど越し

 そして寒天がいいねえ、つや消しの豆と対極の食感です。だから長年のコンビとして支持され続けているのでしょう。
 寒天ののど越し、寒天は、辛いとかしょっぱいとかの味ではなく、無味の味、口で砕けてのどでジョワっと水に還るアクションが心地よいのです。





スポンサーサイト



テーマ:料理 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2020/08/08(土) 10:18:45|
  2. 料理・食
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<菜園記 333 | ホーム | 玩具工作控 660>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://hiiragi15.blog.fc2.com/tb.php/3630-e1942086
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

柊horii

Author:柊horii
時計やゼンマイ玩具など、動くものが好きです。野菜を育ててお料理、映画なら特撮、好きなことを好きなだけ、やりたい放題の道楽おやじです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (54)
料理・食 (2072)
時計 (392)
家庭菜園 (433)
玩具・造型 (920)
暮らし・修理 (63)
金魚・生き物 (142)
雑貨・珍品 (21)
健康 (92)
見聞・出歩き (54)
視聴鑑賞 (37)
花・園芸 (82)
劇場シリーズ (39)
プロレス (42)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR